2020年12月09日

ドイツは定番のKERNKRACHレーベルより施策は手が込んだコンピ2枚組LP盤登場、タイトルが凄いKOSMONAUTで在るぞ。序に配給品は80年代を発掘でもパンク寄りのリリースが多いROTTN TOTTENの新作も1983年のテープ音源から掘り出し修復した物で貴重品。そしてミニマル・シンセ・インダストリアル・アンビエント継承系コンピを出してる元祖UKのPOLYTECHNIC YOUTHレーベルも偶に物に因り注目かもですよ、フレンチも要るけど。最後にスロバキア国って地味な所から地味なテープ作品で登場の4MG

12月2日付

V/A.  Der Kosmonaut   w/MojoBeatnik, NaoKatafushi,.. LP+12" lim. KERNKRACH ¥4,400 *

新入荷、先月発売の本品、コロナ禍でひと月遅れやっと今届いたのだった。kernkrachお得意のコンピでタイトルはzickzackの初期有名バンドKOMONAUTENTRAUMから捩ってコスモナウトだそうで特製BOOKLETファンジンが付いて2枚組と豪華な350枚プレスにて今年の集大成的な意味も含めた元気あるユニット達に混じるNAO/KATAFUSI君に福岡のMOJO-BEATMIK君等は渋谷のイベント11月中旬に出演予定だったらしいが矢張り代行されたとの話。会場販売からも既に時は経ちSNS的には遅いがこれは仕方ない訳だし第一此処を買い続けてるファンは当店のお客が長年温めてた筈だからそれはレコ盤の持つ深みを大事にして来てるからイベントとも異なる訳なんだ。

Die Reinheit Des Herzens - Die Reinheit Des Herzens LP lim.150. 1983 Tracks. ROTTEN TOTTEN ¥4,700 *

新入荷、1983年ドイツの若手チープ・オルガン・シンセ・バンドでテープオンリー・リリースだった存在です。4712と言うバンドがbureau-bのコンピ第二弾に収録されてますね、あれを出してるレーベルの同種類のFrauen-VonAvignon君のWAS SOLLL DAS?からのEP盤とスプリット・テープが当時の有る事から今回のリリースに至ったのではと推測はしてる、多分遠からじw。G.N.W.・N.D.W.。

V/A. 2018 - 2003 = 15 Years Of 4mg Records  K7  lim.100.   SLOVAKIA: 4MG RECORDS ¥2,500 *

新入荷、2003年CD盤リリースからMAXI盤、EP盤と落ちてCDR盤に成り10年代に勢いを再び盛り返した18年に本作は生まれた、それはポーランドとハンガリーに立てに挟まれ、オーストリアとウクライナに横に挟まれた国、スロバキア国からの作品SOLOLUST10年前が居るのとCLICK-CLICKLのAdriamSmithがソロで居るのとマーシャルCanterelが居るのがちょっと懐かしいけど。もう在庫最後だろうしね。こう言うのは当店に事前問い合わせが一番入手し易い。

V/A. Some Neon Reason Furthe  w/Phil Wave,Vib,.. LP lim.500. UK: POLYTECHNIC YOUTH ¥3,800 *

新入荷、このレーベルの嗜好は未だ良く分からず。良さそうなものは少ないがコンセプトは良い事を言ってるのでその内に又出会いそうです、KONSTRUKTIVISTS90sのマークおじさんJARA-DISK,IMPULSEですね、のMITRA MITRAはここからも良く出てる様子ですしね。

posted by NEdS at 06:36| シンセニューウェーブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月25日

ドイツパワエレ・ヘビー・エレクトロニクスの老舗ベテランG.O.と並ぶ古い歴史を持ちその活動は独自の重い空間の超スローインダストリアル・エレクトロ&ノイズ・アヴァンギャルド・ミュージックと呼べる単純では無い構造的な音楽ノイズを提供してる10バンド・ユニットを安定して抱えてレーベル運営を継承してるのです。未だ此処に気が付かぬ者は非常に不味いでしょうね。CD盤なら半分位特注で手に入りますが半分は既に廃盤です。有名なLP盤は僅か2日で予約完売の独逸周辺での人気は絶対的な物が有るのに日本人は未だ気が付かないの困った

11月21日付け

TE/DIS - Transparent Subsistence   CD    3rd  GERMANY: GALAKTHORROE ¥2,500

新入荷、デビューは13年、ダーク・ヘビー・インダストリアル・コールド・ウェーヴは既にヘビーエレクトロニクスと言うジャンルともう紙一重であり、ヴォイスのギミック度合いと挑発度の違いでHAUS ARAFNA達レーベル側のバリエーションも許容範囲として扱う、多少この世界を収集してる者ならば当然同様の理解者である筈、狭いカテゴリーを嗜好する者ほど無意味なものは無い。彼は本作で3枚目、比較的集め易いから次回チャレンジされたら良いでしょう。

posted by NEdS at 02:03| シンセニューウェーブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月13日

ここも昨年末からの新譜が溜まり6月下旬COVID19に因り汚染された祖国ポーランドは日本に向けて航空便が飛ばず遂に8月下旬から訳アリで便は動き遂に9月13日待望の入荷と運びになりました。シンセ・ウェーブ、ニューウェーブ・シンセ、エレクトロ・ボディーと言うジャンルを追求中のメカニカ・レーベルでは多くの様質な過去音源からそれ等を継承する作品を出してますが日本でモノの価値の分かる人達に届けるべくその一端をに萎える事が出来て安堵してます。これに注目出来ぬはセンスが駄目ですぞ。

9月13日付

V.A. - Techniques. A Techno-Pop Selection from the USA: 1982-1999 USA 1982 DIY:HYSTERICA-PASSIO,FRIENDS O.T.MAID.,etc,.. 2xLP Lim. MECANICA ¥4,100 

新入荷、コンピ2LPシリーズ、日本のウェーブを買われた方は非常に多かった訳ですが、その流れでの米国編は皆さん買わないの? 何してるの?日本編もバンド名で買ってた訳じゃないでしょ?少なくとも。じゃあ当時のその系譜のルーツを元祖を聴いても多少集めても良いんじゃない?皆世界はD.I.Y.SYNTHEで繋がるんだから。興味持とうよ。UKの有名物、しかも後手後手に流行した時期の抜け殻バンド曲だけ聴いてて懐かしいだなんて、更に昔から聴いて来た人間には笑われますから。良い物は数万枚探求する価値が永遠に有るんですよ。

Ford Proco - Fragmentos De Ocio En El Hocico Del Cerdo… 2xLP+CD Lim.EBM 1987-89 MEXICO.   MECANICA ¥4,500  

新入荷、インダストリアル・シンセ・ポップ90sメキシコ産の元祖に近い存在で93年デビューだが、実は80年代に既に録音して居た激レア音源が初の御開帳なんですよ。この国のシンセは実験的な伝統が有るので合わせて密教下での混沌トライバル感が怪しさ満載で個性的。

 Fatal Morgana - The Destructive Remixes 12" Lim. 4-Tracks. POLAND: MECANICA ¥2,900

新入荷、UNAITED OF AMERICA’N ハード・フロアー・ボディービート。オール・オブ・REMIXヴァージョンで下記本アルバムとは異なる音源が楽しめ又デコレーション・ピンク・カラーもハード・トレーシングペーパー風ジャケット・カヴァーも映えて視覚利用出来ましょうぞ。

Fatal Morgana - The Final Destruction 2xLP Lim. POLAND: MECANICA ¥4,100

新入荷、エレクトロ・ボディー・ビート、E.B.M.80年代後期から90sに於ける流行は俗に言うメジャーが悪用したインダストリアル・チャートとか勝手な流行を生むが其処から参入された方々も既に良い大人と成ってる訳で余り強く云い難いがダンス・フロアー好きならルーツを白人インダストリアルに求めるのなら其処はこれ等の様に継承してたアザー・ヨーロピアン80年代後期に今も注目すべきでは無いか?と思うぞよ。多分どうせ良く文章見て無い連中しか居ないだろうけど。見てても買わなきゃ皆同じだけど。

 Group A - Circulation MLP Lim.  MECANICA ¥3,300  

新入荷、このコスチュームで2人が踊る実験ダンスを日本人が演じサウンドも手掛けるとは優れた機材と技術の進歩は驚くばかり。トンンミとサヤカの両名はドラムマシーン、ヴァイオリン、サンプル・テープを駆使してる。演舞も伴う視覚で体験が重要なユニットである。

 Blind Vision - Look At Me LP Lim.EBM 1989-92 GERMAN.    MECANICA ¥3,300

新入荷、こちらも1988年ダーク・ダンスと変化を遂げたエレクトロ・ボディーのD.A.F.ビート系を継承したクール・ボディー・インダストリアル系で間奏に飛び込むハンマー金属音は明らかにDIE KRUPPS類に影響下にある。彼らもジャーマンらしく重い。ジャケ・カヴァーが群を抜いて斬新な強度の仕様に感動した。

 ABORTED AT LINE 6 - Mammut 12" Lim. 3-Tracks. POLAND: MECANICA ¥2,900

新入荷、これ位は買うのが常識でしょ。GRAUZONEの初期レーベル関係者達や初代YELLOのSYNTHE奏者当店では有名なCARLOS-PERON氏と米国LAFMS周辺からドイツNEW WAVE参戦のCHRIS-LUNCH大先生が参加したスイスの70-80初期の鉄人が絡む1983年の幻のマキシ盤が遂に価値在る再発だからだ。CHRIS-LUNCH知らない?CHRISTIAN LUNCHでALTERNATIVE-TENTACLES, KON-KUR-RENZ,MAUERSTADTMUSIKレーベルに其々抜群のレコード盤を残してる偉大なる人物です、調べてよw。

他の特注品同時入荷です。
 RANDOLPH & MORTIMER - Manifesto For A Modern World 2xLP lim. POLAND: MECANICA ¥4,100  
 AVIADOR DRO - Accion Contra El Pasado LP Lim. POLAND: MECANICA ¥3,300 

posted by NEdS at 03:42| シンセニューウェーブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月04日

当店の顧客様の様に長年聴き続け収集して来たベテラン・リスナーに気に入られるアイテム発掘って難しいとも思うけど同じ物を2度出ししてたら注文も出ないでしょ。やっと目先を変えたけど既に16か月も経過してたら皆さんこのレーベルを忘れちゃうのじゃ無いかね?スペインもCOVID19が蔓延し封鎖期間が長い国だったのでやっと届いた感じですね80年代のシンセ・ウェーブ未知なる地下バンド達の発掘更に頑張れ。

6月29日付

V/A. L'Embrasse (Amsterdam Arcane Tape Recordings 1987)  LP  Lim.200.  SPAIN: DOMESTICA ¥3,200

新入荷、シリーズも第三弾、当初此処迄の三枚を合体した超限定セット売りを試みたセコイDOMESTICAの営業も多くの固定ファンに嫌われたがまあ新作も単体で出してくれたので良しとしませんか。オランダ国1987年にコンピLP.TAPEにしか曲が提供して無い幻過ぎるユニットBEATNIK-LOVE-AFFAIR、昔の9CIRCLEに在籍したらしい個人名義PE-TER-VAN-GARDEREN、1987年同国同環境下のINCREDIBLE-COOPの実験シンセなチープ・ニューウェーブは単体再発希望程の出来、MENKOはモノラル風な80s初期ラフトレード時代的なホワイト・ファンク・ダブでも入れたらY-RECORDSとかと良い勝負でポストインダストリアルでのローファイ・ノイズ・コンクレートが生きてる。ラストの一つはONDERTROOMレーベルが再発させた2枚のLP盤が存在するTRANQUIL-EYESが未発曲フォーエヴァーでノリ良く締めてる.

V/A. Cosmographia Vol.1 (International Cassette Culture)  LP  lim.400. 2018.  SPAIN: DOMESTICA ¥3,100

新入荷、この盤が出た18年の後期からレーベルはEX-MACHINAシリーズと題して更にアンビエント指向なシンセ・ニューウェーブ・バンドを発掘し出した。1985年〜1990年のIDEE-DU-FEMELLE、1984年限りベルギーのGENETIC-FACTOR、1986、95年のみ活動ドイツの地下ダブ・ユニットCOLLECTIONISMの3ユニット各2曲入りIDEE-DU-FEMELLEだけは3曲を収録のスプリットLPだ。リバーブを掛け捲りのマーク&マンバス似のG.F.もカセットのみのリリースだった。其々の地味なセールスは当時の日本に届く事は無く、数十年後今の時代にお披露目となったのはDOMESTICAレーベルの構成は大きいのかも知れぬ。全ては好奇心と価値観の或る買い手側の実力に限られるのだが。以上今回16カ月振り登場スペインのドメスティカ新譜でした。


posted by NEdS at 03:53| シンセニューウェーブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月31日

80年代継承のドイツ・シンセ・ウェーブ、ミニマル・ウェーブmangelexemplarのLPと1983年ニューウェーブ女性VOCAL-BAND新登場。1982年ジャーマン・ニューウェーブオリジナル盤のデッドストックが発見されました。他現行コールド・ウェーブ・ユニットのLPやカセットに80年代NICHTSのMCDや旧譜の再発等も同時入荷です。


3月16日付け


 MANGELEXEMPLAR - - Non Plus Ultra    LP    Lim.400. 4th   GERMANY: KERNKRACH ¥2,800  売切れ


新入荷、2012年登場するもジワジワトとその真価・人気も向上し直ぐに廃盤が続く事も、ベテラン・リスナーにもファンが増えたのも80年代ドイツ・シンセ・テクノの王道を心得たツボを判ってる2人だからこそ出来た。知らぬものは直ぐに確認せよ。

Methods Of Dance - First 1983 GREECE Band    MLP  lim.200.Black/Orange Sleeve  GERMANY: KERNKRACH ¥2,800 売切れ
新入荷、KERNKRACHいち押しの1983年の女性ボーカル・ツイン・シンセ・オルガン・ニューウェーブ・アコースト・グリース・バンドでカセットしか出て無かった激激レア音源の初LP化です。1983-1990年まで3人が脱退するも継続し活動した様子。こう云うのレア。

St. Peter - Spielt Eisp     7" 1982.   GERMANY: Enorm Records 001 ¥4,000  売切れ

新入荷、1983年オリジナル・ジャーマン・ニューウェーブ原盤のデッドストックが発見された様子。これまでもALUのLP等の例もある。チープテクノ・ドイツ・テクノ・ポップでKRAFTWERKのD.I.Y.タイプが泣けます、PETER-WALGENBACH氏はDIE FISCHEの1986年アルバムにも参加してLP盤デビューをその後に果たしてますし、REIFENSTAHL(Ex:INK RECORDS)の同年出た2ndLPが出てるDerPRODUZENTENKLUBからの第一弾コンピにも参加してる経緯が有りますね。この安さで手に出来るのは今だけです。祝。

Nichts - Zeichen Auf Sturm   MCD   GERMANY:UNIQUE ¥1,500  売切れ

新入荷、1982年ドイツ・メジャー・レーベルCBSからデビューのジャーマン・ニューウェーブは同年DER KFC,XAO-SEFFCHEQUE等のレーベルSCHALLMAUERから出た事で当時の輸入盤情報誌で騒がれた存在。現行なのも凄いのだけど11年に出したプロモ盤で中々出回らぬシロモノ。

他、特注・予約品も同時入荷です。
Sarin - Moral Cleansing LP GERMANY: BITE ¥3,300  売切れ
Suir - Soma LP GERMANY: BITE ¥3,700  売切れ
Die Klopferbande - Bessere Zeiten LP 3rd GERMANY: SELF Die Klopferbande ¥3,900  売切れ
Spatial Relation - thoughtcrime K7 Peru: inflavox ¥1,600  売切れ
High Marks - Steel Grieves K7 BELGIUM: WOOL-E-TAPES ¥1,400  
V.A The Sound of Geri Reig LP GERMANY: KERNKRACH ¥2,800  *再発しましたが、ジャケがコピーモノクロジャケに!新インサート付き。売切れ


posted by NEdS at 08:24| シンセニューウェーブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月26日

80年代初期ニューウェーブ・シーンはオランダに登場した9-CIRCLESナイン・サークルズだ。2012年から発掘モノが多く続く人気物。今回ベルギーのONDERSTROOMが2枚組LP盤で再発。 1980年に7"EPデビューしたSIGLO-XXは同時期UKに登場した御存知初期FACTORY-LABELのJOY-DIVISION,SECTION-25らのCOLD NEW WAVEに触発されたベルギー初のバンドであり。ONDERSTROOMレーベルの姉妹レーベルからはPSYCHIC-SOUNDからのLPの数々に

2月1日付け

METGUMBNERBONE - Anthropological Field Recordings For The Dispossessed 2xCD   METGUMBNERBONE ¥2,250 売切れ

新入荷、UKは1983年にA-MISSIONレーベルからの第一弾でLP盤が出て日本でも売られた実績から当時未だTNBの兄弟としては初お目見えの筈でB.FLASKに次いだTNB伝説が2002年CDr発売まで続くがこれ即座に回収され廃盤海賊盤扱いされて入手困難であるが今回2曲は日の目を見て収録と何と言ってもFOR THE RAVENのCASSETTE K7音源が2CDに収録は初登場の発掘モノである、祝。80年代初期TNB周辺の地下音源の一つである。

METGUMBNERBONE - Anthropological Field Recordings For The Dispossessed 2xCD+ WAPPEN+Badge Edition.   METGUMBNERBONE ¥2,900 売約済み

こちらは超限定自家製バッジとワッペンを附属したものです。残少。

John Smith + Sean Dower And John Mylotte - The Curfew Recordings CD 1984/ 2013. HARBINGERSOUBD ¥3,600

再入荷、70年代の昔から変わらぬUK地下実験ノイズ系1984年当時のお蔵入り音響ノイズ、上記METGUMBNERBONEのJOHN MYLOTTEが行ってた激レア音源御開帳は遥か13年で既に廃盤扱い。

Sir Ashleigh Grove (JOHN -M,) - The Nimply Power Sessions Parts I - VII Audio Memoirs Of A Gentleman Aesthete CD 2020Release DOMESTIC: SIREN ¥1,550 売約済み       


新入荷、1983年JOHN MYLOTTとTNB兄弟との蜜月は深く画像に有るTNB初期音源MORDEN-TOWERライブのB面にRAMLEHのBROKENFLAGテープコンピ於いて冒頭参加記録、翌年1984年の同レーベルコンピにも登場する等記録は有ったが長年謎のユニットだったのだが、2015年遂にその単体CDアルバムが登場しました。インダストリアル・マシン・ノイズと擬音ラウドヴォイスのコンクレートはローファイで如何にも当時のレア音源な良い出来で騒音主義が徹底してます、もっと早く世に出るべき作品だった訳でノイズ・マニアには必須です。

Joseph Lewis And David Steans - Our Demons And Our Demons 2 CD+DVD set SP-Pack.Lim.150. 2017. ART I.LIFE \ vg+/M- ¥2,800


新入荷、Metgumbnerboneのユニークな風変わりな感性の信者に強くお勧めします!Mylotteの友人David SteansとJoseph LewisによってミニDVカメラで撮影されだ自主映画映画です。フィルムは、イギリスの爆破された風景のどこかで、10人の仮面を付けられた個人によって実行された様々な儀式的な行動をキャプターします。バックグラウンドミュージックは、よりカルト的な雰囲気を醸し出します150部の限定版。ジョセフルイスのタロットカードプリント付きハードボードカバーとライナーノート。

posted by NEdS at 05:38| シンセニューウェーブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月29日

81年ドイツ・ニューウェーブ・メジャー・シーンに登場しスマッシュヒットを放って1983年に消えたと思われたNICHTSが2012年の再登場でスタジオ録音盤が出てたもののその後又行方不明だったが新譜は何とライブ音源とDVD映像の2本立てで些細再登場と成った、本人達からの配給でこれ等は手に出来た。NICHTSのサンプル音源を聴いて気に入ったら注文を出して欲しいと昨年から呼び掛けては来てるので皆さん宜しく。

1月27日付
 
 
Image Of Life - Attended By Silence LP GERMANY: KERNKRACH ¥2,900  
ImageOfLifeLPAttendedBySile[1]
再入荷、KERNKRACHはジャーマン・ニューウェーブ初期のテクノ・ポップと初期ノイジー・インダストリアル・アヴァントの要素を混在させた80年代初期を継承して来た水準の高い数少ない貴重なレーベルで、其処から出る作品には定評が有ります。これも大穴な一つ。
 
 
Nao Katafuchi - Stahlgrau LP lim.Clear-Vinyl. GERMANY: KERNKRACH ¥2,900  
NaoKatafuchiLPStahlgrau2019[1]NaoKatafuchiLPEmergence[1]
再入荷、ドイツを起点にヨーロッパで活動するミニマルシンセ・アーティストでヴォーカルの重く深い感情移入度の高い80年代ジャパン・ニューウェーブ地下にある詩人調の歌にはヨーロッパでも人気上昇のアーティスト・クラスの存在として認知されて来てる。セカンド。右画は1st。
posted by NEdS at 07:10| シンセニューウェーブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月01日

シンセ・ウェーブ・アコースト系、ロシアのother voicesからは他にで無い第三地区からのバンドを極少数だが渋く良いバンドをリリースしてました。UKの北イングランド地区やメキシコそしてロシアの80年代後期バンドの復刻CDは超アヴァントギミックで最高ですよねDARK-WAVE,MINIMAL-SYNTHE系地下DIY音源集ファンはこちらも忘れずに必須です。

12月27日付
 
 
Tristan B. - Porcelain   K7  Lim.50.  RUSSIA: OTHER VOICES ¥1,500
TristanB.K7Porcelain2019Oth[1]
新入荷、トリスタンB、サントリーのトリス でも無いよ、この繊細で気弱な草食系の気軽なシンセ・ウェーブを組合せた10代から20代の世代が自分の親世代に流行したNEW WAVE-SYNTHEを現代感覚で再表現したテイスト、貴方の感想が一番重要に成ろう。メキシコ産。
 
 
Vukovar - Cremator   K7  lim.50.  RUSSIA: OTHER VOICES ¥1,500
VukovarK7Cremator2019OtherV[1]
新入荷、彼等は北イングランドつまりUKの男女混合ネオサイケ、俗にダーク・ウェーブだが非常に清楚な昔の初期・初期のファクトリー・レーベルが持ってた精霊修道院建築美を感じる音造りが良いでは無いでしょうか。今生きて再生可能な音楽なのが価値あり。
 
 
Кофе - Баланс   CD   RUSSIA: OTHER VOICES ¥2,000
KOFECDBalance2013OtherVoice[1]
再入荷、1986年のロシアに誕生した恐ろしくエレクトロ・ギミックを加えられたプロデュースのポストパンク類に属すレジデンツ並みのAVANT-GARD-WAVEで80年代インダストリアル・ノイズ系にも類似。なのに風貌はヤンキー擬きの若きテイーン・エイジPUNK-BANDだが。
posted by NEdS at 01:04| シンセニューウェーブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月08日

80年代初期のジャーマン・ニューウェーブ物を継承するKERNKRACHよりDER-PLAN達が加わったユニークなミュージカル・テクノポップ・インダストリアル・アヴァンギャルド群の統一感の有るコンピ登場、ナオスーパー氏のセカンドアルバムもイメージ・オブ・ライフのデビュー盤も最新譜登場です。他名盤各種配給品ではDADA POGROMの50枚限定CDr作品は今だけでしょうし他もダー・モデルネ・マン1st赤盤LP他続々登場で、何よりドイツ1983オリジナル盤のデッドストックが僅か発見されたのも嬉しい入荷です。

12月6日付
 
Image Of Life - Attended By Silence LP GERMANY: KERNKRACH ¥2,900
ImageOfLifeLPAttendedBySile[1]
新入荷、KERNKRACHはジャーマン・ニューウェーブ初期のテクノ・ポップと初期ノイジー・インダストリアル・アヴァントの要素を混在させた80年代初期を継承して来た水準の高い数少ない貴重なレーベルで、其処から出る作品には定評が有ります。これも大穴な一つ。
 
 
Nao Katafuchi - Stahlgrau LP lim.Clear-Vinyl. GERMANY: KERNKRACH ¥2,900
NaoKatafuchiLPStahlgrau2019[1]
新入荷、ドイツを起点にヨーロッパで活動するミニマルシンセ・アーティストでヴォーカルの重く深い感情移入度の高い80年代ジャパン・ニューウェーブ地下にある詩人調の歌にはヨーロッパでも人気上昇のアーティスト・クラスの存在として認知されて来てる。セカンド。右画は1st。
 
 
Nao Katafuchi ナオ・スーパー- Yumegot  12"    5-Tracks.  2012.   GERMANY: W.T.RECORDS ¥2,900
NaoKatafuchiMLPYumegoto2012[1]
新入荷、デビュー作。今はドイツのKERNKRACHレーベル地区周辺に屯しお手伝いもするし情報も早い40代の日本人シンセ奏者、NAO氏ですが、10年前は米国NYCに在してWIERD RECORDS周辺に居た経緯も有りシンセ・ウェーブを悲しみ系な日本語で広めてます。
 
 
Dada Pogrom - The Synth Wreck Of Vasa   CDr  SP-Pack.Lim.50.Only Number.  GERMANY: Beatkamp ¥3,300
DadaPogromCDRspPackTheSynth[1]
新入荷、1989年彼のレーベルBeatKampIncが創立し2002年から登場のミニマルシンセ奏者兼ヴォーカリストでニューウェーブ・テクノを継承する存在は曲作りが定評あり抜きん出てる。FKK-MUSIK時代からKERNKRACHはゾッコンだ。今回はコレクターズ・アイテムが登場。
 
 
V.A. Nihon No Wave RICOCHET,C.MEMI,.etc,.. QP-RECORDS,etc,.. 2xLP Lim.525  1981-1986  JAPANESE. POLAND: MECANICA ¥5,900
VANihonNoWave2LP2018Mecanic[1]
再入荷、ANT-ZENのSALTのSTAFANの写真が印象的な80年代初期の日本に存在したYMO以降のシンセ・ウェーブDIY軍の数々。ZERO-RECORDS,MARQUEEMOON,LLE-Label,QP-RECORDS,BITTER-LAKE-RECORDINGS,KANG-GUNG-RECORDS等から出てた作品アーティスト達を紹介したコンピで、白く厚めの一回り大きなサイズのカヴァーに覆われシンプルなNIHON-NO-WAVE[日本のウェーブ]と書かれてるだけなので気がつく事が出来るかも面白い問題です。2枚組で其々のインサイドジャケカヴァーも魅力でしょう。
posted by NEdS at 08:08| シンセニューウェーブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月11日

発掘と再発リリース過多の鬼レーベルDARK-ENTRIESから近年作品の当店ならではの素晴らしい歴史の中に存在したセレクト作品をフォロー出来ました。勿論皆さんの御要望が基準と成りますので、今後も奮って御要望メールをお願いします。意外と廃盤になる前に備える事を忘れない様にしましょう。廃盤だとこちらも辛いです。高くても構わない方にも対応はして居りますので、御遠慮は禁物であります。

11月1日付
 
 
Mekanik Kommando - Dancing Elephants 12"  1982/2019. USA: DARK ENTRIES ¥2,000
MekanikKommando12EPLPDancin[1]
新入荷、1982年にオランダはTORSOレーベルにてリリースされた彼等の名盤と云われるマキシ盤が再発だ、これはポスト・インダストリアル、LEATHER NUN EP以来のGOTH寄りやがてBODY MUSICに入る手前のHEAVY-MUTANTS系良く噛締めて愛聴しよう。
 
 
Mekanik Kommando -  Vinyl Bundle And More...  LP +10"EP+7"SET  USA: DARK ENTRIES ¥6,600  
MekanikKommando12EPLPDancin[1]mekanikkommandobluebananas1[1]MekanikKommando1st7ep~~~   [1]
新入荷、御覧の旧譜2枚がセットに成った所謂これぞバンドル物。1979年のデビューデモ音源、1981年デビューソノシートEPの過去盤化されたブツをセットとした売りだ。既に当店の常連さんは過去物は入手済みである。BLOG資料を参照下さい。
 
 
Angela -  Fantasy   12"  1984/2019. USA: DARK ENTRIES ¥2,000 
Angela12EPFantasy2019DarkEn[1]
新入荷、1984年正にNEW WAVE-POP最全盛時期のドイツでもメジャーレーベルRCA/EMIレーベルに於いてのガールズ・テクノ・ポップは他に米国盤のみリリースと知られる事も無かった存在、このシングル盤で彼女は消えた。
 
 
Velodrome -   На Велодроме 141    12"   1988/2019.  USA: DARK ENTRIES ¥2,000  
Velodrome12EPНаВелод[1]
新入荷、ドイツのSMSレコード的存在SPV傘下のANIMALIZED Label からFRONT242ブーム時期に密かにLIAISON-D,リエゾンに居た地味なKRISHNAと何と激レアなスペイン・ミニマルシンセ・ユニットLINEAS-AEREASが合体した唯一のユニットがこれなのだった。
 
 
Drama -  Loneliness   2xLP   1978/2018.  USA: DARK ENTRIES ¥3,300  
Drama2LPLoneliness2018DarkE[1]
新入荷、1978-79年米国は未だ60sサイケ・フォークの歌心を継承してますよね、少しづつパンク・ニューウェーブ、ノーウェーブの時流に因る新しい音が浸透して来てう感じが何ともマイルドな渋めなBANDとして地下に潜り今や高価なプレミアが付くが、遂に発掘されました。
 
 
Ghosts Of Dance -  Walking Through Gardens   LP  1982/2019. USA: DARK ENTRIES ¥2,600  
GhostsOfDanceLPWalkingThrou[1]
新入荷、1982のUK 女性ヴォーカルBandでソフトロック成らぬソフト・ニューウェーブでこの様な地下自主DIYが居た事は当時の音楽情報誌にも紹介されてはいない。良く発掘したものと感心しますよね。
posted by NEdS at 18:23| シンセニューウェーブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする