次回DOMMUNE現代ノイズ進化論vol.15準備中の Hidenori sasaki(zoo tapes) DJ出演。 K2ライブ前の時間帯!是非! 2016/10/15(sat) 「METALJUNCTION Level.2」 会場:桜台pool 料金:予約2000円+1D、予約なし2500円+1D open/start:18:00 LIVE:アビシェイカー、顔がない、K2、UTEROZZZAAA DJ:P.R.D、モチヅキマサル、Hidenori sasaki(zoo tapes,現代ノイズ進化論) http://zootapes.tumblr.com/top タイムテーブル 18:00? P.R.D 18:30?アビシェイカー 19:00?hidenori sasaki 19:30?K2 20:00?モチヅキマサル 20:30?UTEROZZZAAA 21:20?顔がない ピザパーティー |
2016年10月09日
2016/10/15(sat) METALJUNCTION Level.2 桜台pool
2016年09月25日
10/1 VIOLENT SUNSHINE vol..2 江古田フライングティーポット
SLAUGHTERTABLE presents
VIOLENT SUNSHINE vol..2
2016-10-1(Sat) Tokyo ekoda Cafe FLYING TEAPOT
http://flyingteapot1997.wixsite.com/ekoda-flying-teapot
Yama-akago
Naoto,Ogawa + REMO
ASTRO
SLAUGHTERTABLE
blackphone666
Dave skipper + Kazehito
10/1 江古田フライングティーポット
SLAUGHTERTABLE presents
VIOLENT SUNSHINE vol..2
Adv/Door 1500/2000yen+1drink
OPEN/START 17:30/18:00
出演者
●小川直人+ REMO
●ASTRO
●山安籠
●SLAUGHTERTABLE
●Dave Skipper + 風人
●黒電話666
江古田Cafe FLYING TEAPOT
http://flyingteapot1997.wixsite.com/ekoda-flying-teapot
http://umizuha.tumblr.com/post/149150507891/violent-sunshine-vol2-20161001
https://twitter.com/uchuzou/status/772391044382023681
VIOLENT SUNSHINE vol..2
2016-10-1(Sat) Tokyo ekoda Cafe FLYING TEAPOT
http://flyingteapot1997.wixsite.com/ekoda-flying-teapot
Yama-akago
Naoto,Ogawa + REMO
ASTRO
SLAUGHTERTABLE
blackphone666
Dave skipper + Kazehito
10/1 江古田フライングティーポット
SLAUGHTERTABLE presents
VIOLENT SUNSHINE vol..2
Adv/Door 1500/2000yen+1drink
OPEN/START 17:30/18:00
出演者
●小川直人+ REMO
●ASTRO
●山安籠
●SLAUGHTERTABLE
●Dave Skipper + 風人
●黒電話666
江古田Cafe FLYING TEAPOT
http://flyingteapot1997.wixsite.com/ekoda-flying-teapot
http://umizuha.tumblr.com/post/149150507891/violent-sunshine-vol2-20161001
https://twitter.com/uchuzou/status/772391044382023681
2016年08月22日
zoo tapes主宰イベント。前回Pts.1から続き、TALK,DJでAmbient,Drone,New Wave,Technoise etcを聴きながら、現代のストリートカルチャーを探る。
zoo tapes sporadic
"Ambient,Drone,New Wave,Technoise etc..."
DJ,Record Concert + Live Pts.2
現代ノイズ進化論DOMMUNEでお馴染み、
zoo tapes主宰イベント。
前回Pts.1から続き、TALK,DJでAmbient,Drone,New Wave,Technoise etc
を聴きながら、現代のストリートカルチャーを探る。
1部
DJ:Ken Horiguchi(A.N.T.)
Live:DEFUNCTNESS / black zinc galvanizing darkness(DARKNESS)(出演予定)
2部
Live:REMO
Record Concert:P.R.D.
2016/09/10(sat)
ART SPACE BAR BUENA
http://buena.tokyo/
Charge:¥1000 + 1dirnk
Open,Start:19:00
<タイムテーブル>
1st
■19:00 - 20:00
DJ:Ken Horiguchi(A.N.T.)
アンビエント、ドローン、NEW WAVE他リクエストDJ
Brian Eno,Aphex Twin and more...
■20:00 - 20:30
TALK:「フィールドレコーディング」の現在
ゲスト:DEFUNCTNESS / black zinc galvanizing darkness(DARKNESS)(出演予定)
■休憩(時間未定)
2nd
20:30 - 22:00
■Live:REMO
■レコードコンサート:テクノイズとは?
ゲスト:P.R.D.
物販提供:NEdS Records
制作:Hidenori Sasaki(zoo tapes)
http://zootapes.tumblr.com/top
"Ambient,Drone,New Wave,Technoise etc..."
DJ,Record Concert + Live Pts.2
現代ノイズ進化論DOMMUNEでお馴染み、
zoo tapes主宰イベント。
前回Pts.1から続き、TALK,DJでAmbient,Drone,New Wave,Technoise etc
を聴きながら、現代のストリートカルチャーを探る。
1部
DJ:Ken Horiguchi(A.N.T.)
Live:DEFUNCTNESS / black zinc galvanizing darkness(DARKNESS)(出演予定)
2部
Live:REMO
Record Concert:P.R.D.
2016/09/10(sat)
ART SPACE BAR BUENA
http://buena.tokyo/
Charge:¥1000 + 1dirnk
Open,Start:19:00
<タイムテーブル>
1st
■19:00 - 20:00
DJ:Ken Horiguchi(A.N.T.)
アンビエント、ドローン、NEW WAVE他リクエストDJ
Brian Eno,Aphex Twin and more...
■20:00 - 20:30
TALK:「フィールドレコーディング」の現在
ゲスト:DEFUNCTNESS / black zinc galvanizing darkness(DARKNESS)(出演予定)
■休憩(時間未定)
2nd
20:30 - 22:00
■Live:REMO
■レコードコンサート:テクノイズとは?
ゲスト:P.R.D.
物販提供:NEdS Records
制作:Hidenori Sasaki(zoo tapes)
http://zootapes.tumblr.com/top
2016年07月30日
musik atlachはsachiko様より、幾つかライブを企画をしておりますのでお知らせします。
9.4.2016 Ordvician Flowers VOL.5@ Ikenoue Bar GARIGARI
open 19:00 start 19:30 charge 2000yen + drink
SACHIKO, Tabata Mitsuru+Cal Lyall, Timisoara, MikatTen
SACHIKO
光束夜、OVERHANG PARTYのベーシストとして参加する傍ら、ヴォイスとエレクトロニクスによるドローンを主軸としたソロユニットをはじめる。06年ファーストアルバムを発表後、コンスタントにリリースを続ける。他に山安籠とのヴォイスデュオ「VAVA KITORA」やコサカイフミオ率いる「Tangerine Dream Syndicate」等で活動。レーベル「Musik Atlach」主宰。
MikaTen
非常階段、Incapacitants、mn のT.美川と元 BiSのテンテンコが 結成したユニット。何物にも縛られないテンテンコの自由なスタイルが生み出す融通無碍なトラックの上で、T.美川のエッジの効いたノイズが炸裂する。誰も知らない不思議な MikaTenの世界に括目せよ!
TIMISOARA
1995年よりライブ活動開始。
以後、グラインド、ハードコア、ノイズ、インダストリアル系とジャンルをまたがってライブを行う傍ら、デモ音源、コンピレーション、フルアルバムを発表。
途中休止期間を挟みつつも、昨年よりライブ活動を再開。
2016年に入り、初期音源をBandcampにて公開中。
田畑満 TABATA MITSURU
'82年より音楽活動開始。のいづんずり、BOREDOMS、ZENI GEVAなどのバンドを経て、現在は、ACID MOTHERS TEMPLEでの作品リリース、世界中での公演活動、その他、自らのバンドTIGRIS FLOWERS、20 GUILDERS、HIGH RISEのギタリスト成田宗弘とのGREEN FLAMES、ゆらゆら帝国のプロデューサー石原洋のバックバンド等、様々なグループ、多数のセッション活動をこなしながら、自宅録音によるソロ・アルバムも多数リリース。ギターシンセ、エフェクターを自在にあやつり、さまざまな表情をもった音で次から次へと空間を塗りかえていく万華鏡的サウンドのギタリストであり、ドライヴィング・グルーヴィーなロック・ベーシスト。
キャル・ライアル Cal Lyall
即興ギタリスト/サウンドアーティスト。ジャンク楽器、エレクトロ・パーツ、フィールド・レコーディングやエフェクターなどから音楽的な空間を生み出す。広範な音楽形式に興味を持ち、東南アジアやその周辺地域へ渡航し研究。現在、Tetragrammaton、Jahiliyyah、Palimpsest、Missing Man Foundationなど、ドローンから恍惚の域に達する即興音楽まで幅の広いプロジェクトを介し、さらなる民族音楽の形式を模索し続ける。ソロの活動では秋山徹次、ティム・オリーブ、畠山地平、ケリー・チュルコ、町田良夫、Government Alpha、向井千惠ほか多数と共演。日本で旺盛なライヴを展開しながら、これまでにタイ、ラオス、中国、韓国などでツアー。また、レーベル「Subvalent」や「Jolt Sonic Arts」(オーストラリア)の東京拠点としての活動に加え、西麻布スーパー・デラックスでイベント「Test Tone」を主宰している。
Pataphysique Records & club Doctor presents
Theatre Mercredi Ogikubo Vol.2
薔薇絵舞踏大全 地下音楽家達と添寝する「薔薇の小部屋に百合の寝台」
Augst 17, 2016 (WED) @Ogikubo club Doctor
open 19:00 start19:30 adv 2500 yen door 2800yen
薔薇絵(舞踏)/Aural Fit/浦邊雅祥/Albedo Gravitas(Albedo Fantastica+内田静男)
これ以上ない轟音を内包した管一本の軋みから
Gravityに逆らわぬ有機的な絡み合いを経て
沈黙こそが炸裂する爆音へ
そこに映るは水面に反復する「薔薇」の残像
彼女の動きはあらゆる音へと放たれ
あらゆる音は彼女の身体へと結晶する
今迄共演を繰り返して来た3組の音楽家達と
ノンストップで踊る
薔薇絵 夢幻の2時間へようこそ
よろしく御願いいたします。
open 19:00 start 19:30 charge 2000yen + drink
SACHIKO, Tabata Mitsuru+Cal Lyall, Timisoara, MikatTen
SACHIKO
光束夜、OVERHANG PARTYのベーシストとして参加する傍ら、ヴォイスとエレクトロニクスによるドローンを主軸としたソロユニットをはじめる。06年ファーストアルバムを発表後、コンスタントにリリースを続ける。他に山安籠とのヴォイスデュオ「VAVA KITORA」やコサカイフミオ率いる「Tangerine Dream Syndicate」等で活動。レーベル「Musik Atlach」主宰。
MikaTen
非常階段、Incapacitants、mn のT.美川と元 BiSのテンテンコが 結成したユニット。何物にも縛られないテンテンコの自由なスタイルが生み出す融通無碍なトラックの上で、T.美川のエッジの効いたノイズが炸裂する。誰も知らない不思議な MikaTenの世界に括目せよ!
TIMISOARA
1995年よりライブ活動開始。
以後、グラインド、ハードコア、ノイズ、インダストリアル系とジャンルをまたがってライブを行う傍ら、デモ音源、コンピレーション、フルアルバムを発表。
途中休止期間を挟みつつも、昨年よりライブ活動を再開。
2016年に入り、初期音源をBandcampにて公開中。
田畑満 TABATA MITSURU
'82年より音楽活動開始。のいづんずり、BOREDOMS、ZENI GEVAなどのバンドを経て、現在は、ACID MOTHERS TEMPLEでの作品リリース、世界中での公演活動、その他、自らのバンドTIGRIS FLOWERS、20 GUILDERS、HIGH RISEのギタリスト成田宗弘とのGREEN FLAMES、ゆらゆら帝国のプロデューサー石原洋のバックバンド等、様々なグループ、多数のセッション活動をこなしながら、自宅録音によるソロ・アルバムも多数リリース。ギターシンセ、エフェクターを自在にあやつり、さまざまな表情をもった音で次から次へと空間を塗りかえていく万華鏡的サウンドのギタリストであり、ドライヴィング・グルーヴィーなロック・ベーシスト。
キャル・ライアル Cal Lyall
即興ギタリスト/サウンドアーティスト。ジャンク楽器、エレクトロ・パーツ、フィールド・レコーディングやエフェクターなどから音楽的な空間を生み出す。広範な音楽形式に興味を持ち、東南アジアやその周辺地域へ渡航し研究。現在、Tetragrammaton、Jahiliyyah、Palimpsest、Missing Man Foundationなど、ドローンから恍惚の域に達する即興音楽まで幅の広いプロジェクトを介し、さらなる民族音楽の形式を模索し続ける。ソロの活動では秋山徹次、ティム・オリーブ、畠山地平、ケリー・チュルコ、町田良夫、Government Alpha、向井千惠ほか多数と共演。日本で旺盛なライヴを展開しながら、これまでにタイ、ラオス、中国、韓国などでツアー。また、レーベル「Subvalent」や「Jolt Sonic Arts」(オーストラリア)の東京拠点としての活動に加え、西麻布スーパー・デラックスでイベント「Test Tone」を主宰している。
Pataphysique Records & club Doctor presents
Theatre Mercredi Ogikubo Vol.2
薔薇絵舞踏大全 地下音楽家達と添寝する「薔薇の小部屋に百合の寝台」
Augst 17, 2016 (WED) @Ogikubo club Doctor
open 19:00 start19:30 adv 2500 yen door 2800yen
薔薇絵(舞踏)/Aural Fit/浦邊雅祥/Albedo Gravitas(Albedo Fantastica+内田静男)
これ以上ない轟音を内包した管一本の軋みから
Gravityに逆らわぬ有機的な絡み合いを経て
沈黙こそが炸裂する爆音へ
そこに映るは水面に反復する「薔薇」の残像
彼女の動きはあらゆる音へと放たれ
あらゆる音は彼女の身体へと結晶する
今迄共演を繰り返して来た3組の音楽家達と
ノンストップで踊る
薔薇絵 夢幻の2時間へようこそ
よろしく御願いいたします。
2016年06月09日
2016/06/11(sat) 現代ノイズ進化論DOMMUNEでお馴染み、zoo tapes主宰イベント。アンビエント、ドローン、ノイズ系ライブ、NEdS RECORDSから提供の物販もあります。
zoo tapes sporadic
"Ambient,Drone,New Wave etc..."
Live + Record Concert Pts.1
現代ノイズ進化論DOMMUNEでお馴染み、zoo tapes主宰イベント。
TALK,DJでNEW WAVEを聴きながら、10年代中期現代のストリートカルチャーを再検証。
アンビエント、ドローン、ノイズ系ライブ、NEdS RECORDSから提供の物販もあります。
TALK:佐々木秀典(zoo tapes,A.N.T.)、堀口謙(A.N.T.)、ショーン藤本(LVV) and more
DJ:Yawning
LIVE:LVV , LZ129
2016/06/11(sat)
ART SPACE BAR BUENA
http://buena.tokyo/
Charge:¥1000 + 1dirnk
Open:19:00
Start:19:30
<タイムテーブル>
19:00 open : DJ Yawning
19:30 TALK 1 現代ノイズ進化論振り返り、から音響系現在
20:30 TALK 2 ストリートシーン、ライブ(アート)スペース、お客さん、販売店との関わり~2016
21:00 LIVE 1 LZ129
21:30 LIVE 2 LVV
22:00 END
zoo tapes
http://zootapes.tumblr.com/top
"Ambient,Drone,New Wave etc..."
Live + Record Concert Pts.1
現代ノイズ進化論DOMMUNEでお馴染み、zoo tapes主宰イベント。
TALK,DJでNEW WAVEを聴きながら、10年代中期現代のストリートカルチャーを再検証。
アンビエント、ドローン、ノイズ系ライブ、NEdS RECORDSから提供の物販もあります。
TALK:佐々木秀典(zoo tapes,A.N.T.)、堀口謙(A.N.T.)、ショーン藤本(LVV) and more
DJ:Yawning
LIVE:LVV , LZ129
2016/06/11(sat)
ART SPACE BAR BUENA
http://buena.tokyo/
Charge:¥1000 + 1dirnk
Open:19:00
Start:19:30
<タイムテーブル>
19:00 open : DJ Yawning
19:30 TALK 1 現代ノイズ進化論振り返り、から音響系現在
20:30 TALK 2 ストリートシーン、ライブ(アート)スペース、お客さん、販売店との関わり~2016
21:00 LIVE 1 LZ129
21:30 LIVE 2 LVV
22:00 END
zoo tapes
http://zootapes.tumblr.com/top
2016年05月31日
#dommune「ウルトラソニック、その回顧と検証、そして未来へ」 2016年5月31日(火)19?24時(生放送)
#dommune「ウルトラソニック、その回顧と検証、そして未来へ」 2016年5月31日(火)19〜24時(生放送)
http://d.hatena.ne.jp/zagi39/20160530/1464556221
遂にに本日今夜の DOMMUNEには山安籠うちゅうみ様関連の企画
久し振りの復活と登場と成るウルトラソニックでは、
KK KULL氏やコサカイフミオ氏や新星ノイズ・ヴォイスREMOちゃん
等新旧取り交ぜての第一第二部通しで
19時より24時までノイズ・パフォーマンスの嵐だそうで楽しみでしょう。
音でも演奏技でも楽しめると思われます。
音や思想が苦手な方でも見直す可能性も有りそうです。
逆も有りで対応して見て下さい、
当店としては偶にはジャパノイズも如何?
彼彼女等も当店でのお客様の一人ですから関係は有ります。
どうぞ、宜しく見てツィートしてやって下さい。
お願い致します。
http://d.hatena.ne.jp/zagi39/20160530/1464556221
遂にに本日今夜の DOMMUNEには山安籠うちゅうみ様関連の企画
久し振りの復活と登場と成るウルトラソニックでは、
KK KULL氏やコサカイフミオ氏や新星ノイズ・ヴォイスREMOちゃん
等新旧取り交ぜての第一第二部通しで
19時より24時までノイズ・パフォーマンスの嵐だそうで楽しみでしょう。
音でも演奏技でも楽しめると思われます。
音や思想が苦手な方でも見直す可能性も有りそうです。
逆も有りで対応して見て下さい、
当店としては偶にはジャパノイズも如何?
彼彼女等も当店でのお客様の一人ですから関係は有ります。
どうぞ、宜しく見てツィートしてやって下さい。
お願い致します。
2016年03月12日
2015年10月8日木曜 19:00?21:00 DOMMUNE 生放送トーク・ライブ。
2015年10月8日木曜 19:00〜21:00 DOMMUNE 生放送トーク・ライブ。
ノイズ進化論。NEdS RECORDS監修第二弾。
前回80年代初期の地下ドイツ・ニューウェーブを1時間
音映像のみで行わせて頂き好評・反響を得て今回はオーナー初登場。
70年代最後期に始まるアヴァンギャルドとノイズのルーツを
歴史的背景を正しく追体験して頂く為、裏街道凄さ始まりを
感じ取って貰う為に。
初期ノイズ登場に与える何かを非常に貴重な激レア音源から選抜、
歴史的順番を常に念頭に置いて注目すべき音をその時代の新しい音を紹介して行くものです。
後から出たものを評価するのは誰でも出来ますが、それ等は無かった物として順に捕らえると
70年代からの変化が非常に面白く捕らえられましょう。
若い方には貴重な体験と成りましょう、お楽しみに。
皆さん良き音源歴史的時代的進化論を聴いて元気を出して欲しいものです。
当日会場に参加されるのも歓迎です、お越しをお待ちしてます。
当店のお贈りする回は出来れば、
録画をお薦めしたい貴重な歴史的記録編でしょう。
あなた方の未来にも役に立つ筈の物を提示してる
重要なものだと思います。
ここ20数年間、DJ全盛期時代以前からこうしたアカデミックな事は各自が購入して理解してた筈
なのですが、随分と以前の人と近年の人の差が開いてるのをずっと痛感しており、
そろそろ本筋を軌道修正する為に行ってる作業の一環です。
35年の不変なエレクトロノイズ・アヴァンギャルドの
知られざるルーツを体験下さい。
全て御存知の方は時代の流れを御堪能下さい。
全て映像資料も各アーティストごとに放送します。
MULTIPLYING List:
最初はUSAからです。
1. Lou Reed - Metal Machine Music 2LP part 4 1975. USA:RCA VICTOR
2. Suicide - Suicide 2xCD Harlem 1977. USA:Red Star Records
3. Airway - Perpendicular Trust W/Various -Darker Skratcher LP Track. USA:LAFMS
4. Airway - Live At LACE LP1978.〜 USA:LAFMS
5. Pere Ubu - The Modern Dance LP 1977. - Sentimental Journey USA:MERCURY
6. Noh Mercy - Noh Mercy CD 1979 / 2012 14Tracks USA:Superior Viaduct
7. Chrome - Half Machine Lip Moves LP 1979. Mondo Anthem USA:SIREN RECORDS
8. Tuxedomoon - No Tears 12" USA:TUXEDOMOON No Tears
次にUKです。
9. Richard H. Kirk Thermal Damage UK: Industrial Records IRC 34
10. Cabaret Voltaire - 1974 - 1976 UK: Industrial Records IRC 35
11. Throbbing Gristle - Assume Power Focus LP (Unofficial)Industrial Introduction
12. Wire - Former Airline 7" UK:EMI HARVEST
13. Alternative TV - The Image Has Cracked LP 1978. Alternatives, Red, UK:Deptford Fun City Records
1曲目Alternatives
2曲目RED
3曲目The Force is Blind 7”A-side.
16. Swell Maps - A Trip To Marineville LP 1978. UK:ROUGH TRADE
宇川さんとの会話から最近のノイズ盤チョイス・リクエスト。
Brethren - The Chosen 10" 2008. FINLAND:FREAK ANIMAL USA-BAND !!
転換片付けBGM、DAF - Live In Berlin '80 1980 Live only release GERMANY:Music For Midgets
以上、お疲れ様でした。
出来るだけ再体験下さい、損では無いと思います。
*尚、開示順遅れて済みません。
ノイズ進化論。NEdS RECORDS監修第二弾。
前回80年代初期の地下ドイツ・ニューウェーブを1時間
音映像のみで行わせて頂き好評・反響を得て今回はオーナー初登場。
70年代最後期に始まるアヴァンギャルドとノイズのルーツを
歴史的背景を正しく追体験して頂く為、裏街道凄さ始まりを
感じ取って貰う為に。
初期ノイズ登場に与える何かを非常に貴重な激レア音源から選抜、
歴史的順番を常に念頭に置いて注目すべき音をその時代の新しい音を紹介して行くものです。
後から出たものを評価するのは誰でも出来ますが、それ等は無かった物として順に捕らえると
70年代からの変化が非常に面白く捕らえられましょう。
若い方には貴重な体験と成りましょう、お楽しみに。
皆さん良き音源歴史的時代的進化論を聴いて元気を出して欲しいものです。
当日会場に参加されるのも歓迎です、お越しをお待ちしてます。
当店のお贈りする回は出来れば、
録画をお薦めしたい貴重な歴史的記録編でしょう。
あなた方の未来にも役に立つ筈の物を提示してる
重要なものだと思います。
ここ20数年間、DJ全盛期時代以前からこうしたアカデミックな事は各自が購入して理解してた筈
なのですが、随分と以前の人と近年の人の差が開いてるのをずっと痛感しており、
そろそろ本筋を軌道修正する為に行ってる作業の一環です。
35年の不変なエレクトロノイズ・アヴァンギャルドの
知られざるルーツを体験下さい。
全て御存知の方は時代の流れを御堪能下さい。
全て映像資料も各アーティストごとに放送します。
MULTIPLYING List:
最初はUSAからです。
1. Lou Reed - Metal Machine Music 2LP part 4 1975. USA:RCA VICTOR
2. Suicide - Suicide 2xCD Harlem 1977. USA:Red Star Records
3. Airway - Perpendicular Trust W/Various -Darker Skratcher LP Track. USA:LAFMS
4. Airway - Live At LACE LP1978.〜 USA:LAFMS
5. Pere Ubu - The Modern Dance LP 1977. - Sentimental Journey USA:MERCURY
6. Noh Mercy - Noh Mercy CD 1979 / 2012 14Tracks USA:Superior Viaduct
7. Chrome - Half Machine Lip Moves LP 1979. Mondo Anthem USA:SIREN RECORDS
8. Tuxedomoon - No Tears 12" USA:TUXEDOMOON No Tears
次にUKです。
9. Richard H. Kirk Thermal Damage UK: Industrial Records IRC 34
10. Cabaret Voltaire - 1974 - 1976 UK: Industrial Records IRC 35
11. Throbbing Gristle - Assume Power Focus LP (Unofficial)Industrial Introduction
12. Wire - Former Airline 7" UK:EMI HARVEST
13. Alternative TV - The Image Has Cracked LP 1978. Alternatives, Red, UK:Deptford Fun City Records
1曲目Alternatives
2曲目RED
3曲目The Force is Blind 7”A-side.
16. Swell Maps - A Trip To Marineville LP 1978. UK:ROUGH TRADE
宇川さんとの会話から最近のノイズ盤チョイス・リクエスト。
Brethren - The Chosen 10" 2008. FINLAND:FREAK ANIMAL USA-BAND !!
転換片付けBGM、DAF - Live In Berlin '80 1980 Live only release GERMANY:Music For Midgets
以上、お疲れ様でした。
出来るだけ再体験下さい、損では無いと思います。
*尚、開示順遅れて済みません。
2016年02月18日
アメリカン・パワーエレクトロニクス LIEBESTOD初来日は今月18日木曜日 東京三宿WEB 世田谷区池尻 21時.沈黙中のP.I.G.S.も出ます。
近年個人で立ち上げたパワエレ米国アーティストが初来日ライブです。
LIEBESTOD from USA
アメリカはLAのハードコアバンド、HOAXのボーカルでもあるJESSE SANESによる
インダストリアル パワー エレクトロ プロジェクト。
また北欧スウェーデンは女性ノイズ奏者、PUCE MARYとのプロジェクトfejhedとして、
米国CHONDRITIC SOUNDより2014年にテープ・リリース済みで知られてます。
P.I.G.S.
FISH
2月18日(木) 場所、三宿WEB 世田谷区池尻3-10-10 B1
オープン PM: 9:00
SPECIAL LIVE: LIEBESTOD
LIVE: P.I.G.S.
DJ: michihikoishidomaru、CHIRO、YU
LIEBESTOD from USA
アメリカはLAのハードコアバンド、HOAXのボーカルでもあるJESSE SANESによる
インダストリアル パワー エレクトロ プロジェクト。
また北欧スウェーデンは女性ノイズ奏者、PUCE MARYとのプロジェクトfejhedとして、
米国CHONDRITIC SOUNDより2014年にテープ・リリース済みで知られてます。
P.I.G.S.
FISH
2月18日(木) 場所、三宿WEB 世田谷区池尻3-10-10 B1
オープン PM: 9:00
SPECIAL LIVE: LIEBESTOD
LIVE: P.I.G.S.
DJ: michihikoishidomaru、CHIRO、YU