2020年12月26日

エレクトロ・ハード・インダストリアル・テクノイズの老舗ANT-ZENは少しながら復活、仲間のRAUBBAUレーベルもやる気を出してLP盤を制作始めました、その諸段階にドイツドローン継承者元MAERORO-TRIのTROUMとジェノサイド・オーガンも出してるスウェーデンのTREPANERINGSRITUALEN(略してトレパネと当店では会話に用いてる)の230枚プレスの方は既に予約時点で完売と先ず先ずのスタートの様です。ANT-ZENに至っては高額ハイプライスでのCD盤が密かに出て10インチサイズに迫る大き

12月22日付け


Troum - Vorbei Der Tod LP lim.200. GERMANY: RAUBBAU ¥3,900 *

新入荷、前進ユニットはMAEROR-TRIとして長年この世界を購入して来たベテランさんには有名な1998年からのTROUMの存在。ロシアから新CDも有る様だがCOVID19で動けずしてこちらが辛うじて入手可能だった。

posted by NEdS at 09:47| ドローン音響ノイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月23日

何故か既に先週届いてるこちらのテープ群ですがやっと価格が判明しましたので、当店メインページに記しました。矢張り入荷してからアップが気持ち良いですよ。リリース元からの画像や情報を受けて直ぐにアップアップする他店の作戦はどうかな?もう在庫が有るように見せると言うのを皆さんはどう捉えてるのかが当店は個々にお聞きしたいです、未来の統計の為にです。今回もDEAD MINDは渋い90年代ルーツオブ物は故TAINTのBIG BODY PARTS時代に出たテープ音源リチャードラミレスとデイブ・ギルデンが組んだ19

12月10日付け


Joe Colley - Chapel Action    K7+Box. lim.50 WoodBigArtBox.    HOLLAND: DEAD MIND RECORDS ¥4,000  *

新入荷、JOEは気の良さそうな変人、デカい体で繊細な間取りとスケープ感覚は達人的、CRAWL-UNITと聞けば納得する方も居られましょう、00年にRANDY H.YAUと来店、店頭でのライブ演奏も有りましたね。GROSS TAPEも95年にとか伝説は尽きませんね。この木箱仕様も良いですよね。意外と見て聴くノイズです。1993年から作品歴は有り、しかし最近何故か出してませんね- 変なMIX物や胡散臭いベルギーの7"EPがLOW-FIレーベルMEEUM MUZAKから最近も続いてて海賊盤的な物出してる点がコレマタ怪しい。

posted by NEdS at 07:12| ドローン音響ノイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月29日

久々に昨年に出たORGANUM-ELECTRONICSに次いで今年9月にリリースされたSTILNESS CDアルバムは日本のSIREN レーベルの第4作目です、類似のジャケで登場も既に昔からの年寄りファンには同じ物に見えてしまうだろうデビットさん本人ももう分かってない可能性もあるw。同時に旧譜であるがTNBも絡んだ80年代初期UKノイズ・アヴァント系に存在したMETGUMBNERBONEのJOHN MYLOTTE氏の1983年のハードノイズユニットテープ音源SIR-ASHLEIGH-GROVEには今では味

10月13日付け

Organum Electronics -   STILNESS    CD    2020.  JAPAN: SIREN RECORDS ¥1,900 *

新入荷、一連の類似ジャケから「持ってる」と思ったあなた!これ9月に出たばかりの新作なんですよ。昨年に出た物と勘違いするべからず。リリース側からのコメでは前回よりもノイズ色が強く出ていてハードさがヘビーさが増強されてるとの事です。まさかUK80s初期ノイズ・ドローンの大御所の長老であるORGANUMを知らぬ人は居ないだろう。ジムオリューク自身も初期にお世話になった経歴が有るのを当店は当時から知って居る。


Sir Ashleigh Grove - The Nimply Power Sessions Parts I - VII Audio Memoirs Of A Gentleman Aesthete   CD  1983. JAPAN: SIREN RECORDS ¥1,900 *

再入荷、これは1983年T.N.B.のRUPENUSも参加したMETGUMBNERBONEメトガンブナボーンの中心人物JOHN MYLOTTEが残してた幻のハード・インダストリアル・ノイズ・ユニットと音源であり初CD化は2015年では有るものの昨年から当店では売れ続けてる。


Ferial Confine - Meiosis CD w/OBI. 1986 JAPAN: SIREN RECORDS ¥2,100 *

新入荷、今から7年も前にUK80sノイズ・ハード・ドローンのテープ音源がリマスターとは云えデジタルCD化されていたのを常連さんに気が付かせて貰ったのももう随分前の事だが、今回やっと新品で仕入れ出来たので紹介して置きます。希望多ければ又行えますが、廃盤に成ればおのずと値は上がる事でしょう。


posted by NEdS at 05:43| ドローン音響ノイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月17日

前回7月上旬に入荷済みのイタリアのDIYレーベルMURDERBILIAに御予約特注品を再入荷出来ましたし、新譜はBETONレーベルのDJINNで何とタイトルが即身仏、良く日本の事も理解してる知性が光りますよ、とてもノイズ系音楽とは思えないぜ、丁度今日は8月15日でお盆の最中、DJINNもBETONも凄いことする。今回配給にはドイツのE-KLAGETOレーベルです、余り在庫無いので、買えなかった方は今度直接レーベルに予約注文出しても行けるでしょう、イタリア経由では無理が有る。

8月15日付け

Armenia - Ultimo Suspiro Previo La Muerte CDr Lim.42 SP-Pack. ITALIA: MURDERABILIA ¥1,900
Tanatofobia - Sogno Suicida, CDr Lim.20 SP-Pack ITALIA: MURDERABILIA ¥1,900
Kadaver - Watch It Die K7 Lim.48 SP-Pack. ITALIA: MURDERABILIA ¥2,000
ONE LAST REGION - A Random Set Of Sarcastic Implication CD GERMANY: E-KLAGETO ¥2,000
ATTRITION - The Unraveller Of Angels CD GERMANY: E-KLAGETO ¥2,000
LA STPO - Les Explositionnistes CD GERMANY: E-KLAGETO ¥2,000

新入荷、フランスは元D.D.A.A.の主宰するILLUSION-PRODUCTIONSから86年にBELGIUM1990年のKK-RECORDSからLPも出たシンセ・アコースト・フリーフォーム&ミュージック・トイサウンズ・バンド編成でその世界では知られた第一人者。後の影響力も過多。

A2 - Das Beste Aus Hagen CD GERMANY: E-KLAGETO ¥2,000
DENIS FRAJERMAN- Herbes&Golems CD GERMANY: E-KLAGETO ¥2,000
ERIC LUNDE- Ghost By Mouth CD GERMANY: E-KLAGETO ¥2,700

新入荷、1987年初期ノイズが日本のバブル時期に大量に入荷して来た中に米国の音響ノイズ達人の一つにこのエリック・リュンデ先生が存在する。ジムオリュークが参入前のILLUSION-SAFETYやジェフ・ジャーマン達のHANDS-TOの別ユニットであるRRRレーベルも認めてたCITY-OF-WORMSとのLP作品とHANDS-TO名義での作品はILLUSION-OF-SAFETYがリリースした過去の影響が有っての事。それを知らずに何も語れない筈。

Subpop Squeeze - Anacreontics CD GERMANY: E-KLAGETO ¥2,000
Diastolic Murmurs / Furt - Hospital Of The Soul #1 CD GERMANY: PSYCH.KG ¥2,300
Harutaka Mochizuki - Flageolet Ni Tokeru Chocolate  CD GERMANY: E-KLAGETO ¥2,300

posted by NEdS at 06:51| ドローン音響ノイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月11日

CHONDRITIC-SOUNDは今年から生まれ変わりました。TRONIKS・CHERRY-POUNT等と組んで米国は種ノイズフルCD盤を立て続けに制作し出しました、3"MCDRも昔の癖でゲリラ的にセコク出してる所は減滅ですが、新鋭王道を連続リリースしてるので少し許しましょうかねw。最新盤はA-5サイズのテキスト付で多分最初で最後かも。ハーシュノイズ系が分からん人もこうした物から手を出す事で感動を得られるが未だ自粛してる世代はどうにかしてるとしか言えないでしょう。

8月9日付け

FAILING LIGHTS - Spirit Obscured        CD   Lim.200    USA: CHONDRITIC SOUND ¥2,100

新入荷、これは往年のANDREW-CHALK同系譜ジャケじゃんW。2005年米国HOSPITAL-PRODUCTIONSから出てたHAIR-POLICEのメンバーだったマイクコネリーがローファイ音響ドーン系で行ってる作業の一つ、この手をファローする人にも個別対応はしてます。

以下の新入荷も同時入荷です。

Kapotte Muziek - Praag / Rotterdam CD Lim.200 USA: PAC REC/TRONIKS ¥1,400
Hive Mind - Sand Beasts CD Lim.200 USA: PAC REC/TRONIKS ¥1,400


posted by NEdS at 02:52| ドローン音響ノイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月05日

先週のHERMANN NITSCH師匠に続いて特注のCD分が遅れて到着。90年代HNAS/FRANK DOMMERT,JIM OROURKEが最初世話になった両名の所で登場したMARCUS-SCHMICKLERの2CDとCHRISTINA-KUBISCHのCD作品が到着。先週のフォローとNIYSCH師匠のCDはまた今度と言う事に成りました。

7月27日付け

MARCUS SCHMICKLER - Richters Patterns   2xCD lim. Press.  TOCHNIT ALEPH ¥2,700

新入荷、1988年時は日本はバブル経済真っ只中だった時代、ドイツはHNASとかFRANK-DOMMERTとかがENTENPFUHLレーベルに若きジム・オルークも米国からデビューアルバムに参加する面々が集まり新しいノイズ電子音世界を産み出そうと活動し出した時期に同調・参入し来たのがこのMARCUS-SCHMICKLERである。他にP16D4等のCD化も手掛けたフランスのODD-SIZEやA-MUSIKからの引き合いも徐々に彼の名を高めて時は90年代中期からのエレクトロニカ時代へ先導する立役者と化してた筈での当店は付き合いである。


Christina-Kubisch- Italienische-Stucke/Italian-Pieces CD lim. Press.1974-89.  TOCHNIT ALEPH ¥2,100  *売約済み

新入荷、ジャーマン・クリスチーナ・キュービッシュ現代音楽女性ノイズ感覚奏者、イタリアのCRAMPSレーベルから70年代にLP盤登場後今日までの活動は当店で言うまでも無くコンテンポラリー・インスタレーション・アコースト世界での共有ノイズも其処に有る。



posted by NEdS at 05:56| ドローン音響ノイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月25日

80sのインダストリアル・ドロン・ノイズ、ORGANUM周辺からNWWやらIOSやKAPOTTE-MUZIK等を経て90年代ドローンを10年探求JIM OROURKEもベテランと化し00sからの20年目にして元レイノルズのANLAコーティスやフランスに移住して20年のDAS-SYNTHETISCHE-M,等の強者達はこうしてFERNSレーベルに集ってる様子。もう少し宣伝力が欲しい所。落ち着きの或る大人の為のリスニング・ノイズと言えようか。

7月17日付け

ANLA COURTIS /D.S.M. (Das Synthetische Mischgewebe) - Squenun  CD  FRANCE: FERNS REC, ¥2,000

新入荷、近年音響ノイズ系では現行レイノルズのANLAコーティスが来日も多く知られてそうだが、片やDSMは更に古く80年代初期からドイツで成長しフランスに移住し音響派と成るが1989年前後には立派にハードノイズ音響を確立してた経緯は有るのだが其れとて既に30年前の話でその後の世代からは静寂なるパルスノイズ音響派で自家製ノイズ機材を駆使するとか蛍光管を使ってT・ビジョンを操作する何て事を既に果たして来た重鎮であるが音響系マニア衰退と共に人気は今一つ。余裕の在る世界に早く修正しなければこの手は多くのファンを手に出来無いかも知れない。N.W.W.も良いけどこちらも忘れないでね。2017-2019年にコラボレーション作品。尚、レイノルズは未だ密かに活動を進行してるそうである。

MATT SHOEMAKER - Tropical Amnesia two & three  2xCD  FRANCE: FERNS REC, ¥2,300 

新入荷、2枚組超大作は2時間13分に及ぶお付き合いが必要。マシュー・トーマスさんは00年当時ノイズ系音響レーベルで知られ、SELEKTIONレーベルのP16.D4.後期メンバーBERNHARD-GUNTERの自主レーベルTRENTE-OISEAUXれーべるから登場した経緯がノイズ系では近似値を持つのでは無いかな?2007年ブラジルはアマゾンが上流域の奥地の自然を生録音した所謂フィールド・レコーディングス。ナチュラルな生ノイズは基本的にフィジカルからの物音体験の入り口でそれは通常の音楽体験とは異なるが扱いは同類なのである。

THOMAS TILLY - A Semiotic Survey CD FRANCE: FERNS REC, ¥2,000

新入荷、マイクロフォン・屋外生録音所謂フィールド・レコーディングであり、毒の痛みが24時間継続するニカラグアからパラグアイに生息する蟻の一種、サシハリアリの生態を録音したものであるそうな。生ノイズと生態録音の微妙な近似値を知るタイプの音響ノイズである。



posted by NEdS at 09:06| ドローン音響ノイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

80sのインダストリアル・ドロン・ノイズ、ORGANUM周辺からNWWやらIOSやKAPOTTE-MUZIK等を経て90年代ドローンを10年探求JIM OROURKEもベテランと化し00sからの20年目にして元レイノルズのANLAコーティスやフランスに移住して20年のDAS-SYNTHETISCHE-M,等の強者達はこうしてFERNSレーベルに集ってる様子。もう少し宣伝力が欲しい所。落ち着きの或る大人の為のリスニング・ノイズと言えようか。

*7月17日付け*

*ANLA COURTIS /D.S.M. (Das Synthetische Mischgewebe) - Squenun  CD
FRANCE: FERNS REC, ¥2,000
*
新入荷、近年音響ノイズ系では現行レイノルズのANLAコーティスが来日も多く知られてそうだが、片やDSMは更に古く80年代初期からドイツで成長しフランスに移住し音響派と成るが1989年前後には立派にハードノイズ音響を確立してた経緯は有るのだが其れとて既に30年前の話でその後の世代からは静寂なるパルスノイズ音響派で自家製ノイズ機材を駆使するとか蛍光管を使ってT・ビジョンを操作する何て事を既に果たして来た重鎮であるが音響系マニア衰退と共に人気は今一つ。余裕の在る世界に早く修正しなければこの手は多くのファンを手に出来無いかも知れない。N.W.W.も良いけどこちらも忘れないでね。2017-2019年にコラボレーション作品。尚、レイノルズは未だ密かに活動を進行してるそうである。

*MATT SHOEMAKER - Tropical Amnesia two & three  2xCD  FRANCE: FERNS REC,
¥2,300
*
新入荷、2枚組超大作は2時間13分に及ぶお付き合いが必要。マシュー・トーマスさんは00年当時ノイズ系音響レーベルで知られ、SELEKTIONレーベルのP16.D4.後期メンバーBERNHARD-GUNTERの自主レーベルTRENTE-OISEAUXれーべるから登場した経緯がノイズ系では近似値を持つのでは無いかな?2007年ブラジルはアマゾンが上流域の奥地の自然を生録音した所謂フィールド・レコーディングス。ナチュラルな生ノイズは基本的にフィジカルからの物音体験の入り口でそれは通常の音楽体験とは異なるが扱いは同類なのである。

*THOMAS TILLY - A Semiotic Survey CD FRANCE: FERNS REC, ¥2,000
*
新入荷、マイクロフォン・屋外生録音所謂フィールド・レコーディングであり、毒の痛みが24時間継続するニカラグアからパラグアイに生息する蟻の一種、サシハリアリの生態を録音したものであるそうな。生ノイズと生態録音の微妙な近似値を知るタイプの音響ノイズである。
posted by NEdS at 09:05| ドローン音響ノイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月18日

通常に戻ったかの様な速さで到着のBE TON周辺配給品の数々ダーク&ハード・ノイズ・パワエレ・インダストリアル等が多し音響を意識した構築のアンビエント系もお見逃しなく。過去在庫未だ色々在庫有り、ここも皆さまの次回御予約を期待してるとの事です。

6月17日付け  

N. - Smash My Brain I Can"t Tolerare It CDr Lim.80 ITALIA: BE TON RAW ¥1,700

新入荷、御本家登場。得意のハンドメイドアートは毎日制作してると思われる程に量産し続ける家内工業の典型人。長きに渡り活動及びリリースして来たデス・ノイズ・アンビエントには定評が有る。


EMPTY CHALICE - Emerging Is Submerging CDr Lim.80 ITALIA: THE EVIL IOR TK.IX ¥1,700

新入荷、匿名性のドローン・アンビエント・イタリアン2018年作品。


V.A. Decay,Death,and Darkness-Aural Vision Of Beksinski's Art cdr ETR 016 CDr Lim.80 ITALIA: ERT ¥2,200


新入荷、ディープ・アンビエント・ノイズ・マニュピレーションを奏でたり、リチュアル・インダストリアルなる11アーティスト達を紹介したディープ・チルアウト的ユイットを配したスペクトラム・サウンド・コンピ。イタリアのCOLD SPRING Label風と見て良さそう。

SONOLOGYST - A Dream Inside A Dream CDr Lim.80 ITALIA: ERT ¥2,200

新入荷、電子音系ドロン・ダーク・アンビエント・パルスノイズ・ポエトリーヴォイス。

他、特注品。
SONOLOGYST - Apocalypse CDr Lim.80 ITALIA: ERT ¥2,200
TURGOR - Imferrum CDr Lim.80 ITALIA: THE EVIL IOR ¥1,700
REZA SOLATIPOUR - The Gate CDr Lim.80 ITALIA: THE EVIL IOR ¥2,300
EMPTY CHALICE - Live in Bristol 22md February 2020 CDr Lim.80 ITALIA: ERT ¥1,700



posted by NEdS at 22:12| ドローン音響ノイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月14日

OV19の影響でベルギー国も航空便が遅れが出てる様子、本来なら先週のしかも頭には届く筈の便が7日遅れ発売、80年代後期からのベテラン・ドイツドローン・ノイズの雄、MAEROR-TRIはベストオブ90年代シングル曲をCD化です。このEE TAPESは以前PSEUDOCODE関連も出してますが、1987年最初のリリースコンピからの縁繋がりの様子で遅れて来たプログレ・バンド笑、と言うかUK初期ファクトリーレーベルに在籍記録も有るCRAWLING CHAOSの2NDアルバム、最近では3枚目とされてるが1984年の

6月13日付け  

MAEROR TRI(…) - The Singles   CD  1993-1998  EPTracks. EE TAPES ¥1,900


新入荷、1986年SCREAMING-CORPSESと言う名で結成、翌87年にデビュー、メンバーの一人STEFAN-KNAPPEは"TROUM"としての活動も有名な存在だ。同系譜ORGANUMはこの頃N.W.W.のUD Labelから"submission"を出し頭角を不動のものとしていた時代、ドイツに於ける彼らは88年に"MAEROR-TRI"として活動を進行、1993年にはCD,7"EPが登場しその名を知らしめたこの時期から98年のANT-ZENリリース迄のEP音源を網羅した小作品が7曲も並ぶのが貴重な特徴。インダストリアル・ノイズをベースとしたミニマルはドローン・ミュージックの拡大・枠越えに大いに影響を与える程にヴァリエーションが豊富で、あらゆるノイズ作品よりも先行して聴き込むノイズ・サントラとしての存在価値が高いシロモノなので単にご自分の経験値からの判断とは概念を全く以て崩されましょう、これは何よりも名盤扱い。


posted by NEdS at 22:53| ドローン音響ノイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする