4月14日付け Z'EV - Production And Decay Of Spacial Relations vs. Reproduction And Decay Of Spatial Relations 2xCD-LP-Sleeve GERMANY: DIE STADT \3,200 特注入荷予定有り ![]() 再入荷、初期ノイズ。60年代後期から活動して居たゼブ先生も1978年のLAFMSコンピでYOELとして1980年のサブタレニアン・コンピ、ライブ・アット・ターゲットでのUNSとして 当時我々の前に現れた訳だ、インダストリアル創世時期の元祖金属ジャンク音の父として世界を渡り歩いたパフォーマーで多くの国にその子孫を残し伝承させて行った影響力は 計り知れず、これはその当時のデビューLPを中心とした1968年から1982年までの同コンセプト音楽とリマスタした2005年の音も僅かだが収録された2枚もの長さに仕上げ LPサイズジャケに収納したCD作品なのである。新品レギュラー物。 ILLUSION OF SAFETY - More Violence and Geography CD GERMANY: DIE STADT \ 1,700 ![]() 再入荷、1985年米国80s初期ノイズ・アヴァンギャルドとして比較的早目に登場してたイリノイ州シカゴのバンドなのです、あのJIM OROURKEが最初に世話に成り これをステップとして成り上がって行った経緯はマニアなら知られた話でIOSのレーベルで後に大成したJIMや師匠のORGANUM関連も出る事で証明されて居る 本来評価が高くて当然のベテランなのだ。モノクロジャケLPがカラーに変身してますね。 1988年リリースで初期インダストリアル・サウンドスケープ・ノイズの名盤の一つでしょう。 |
2015年04月19日
ドイツ音響系丁寧な包装で知れるDIE STADTより80sノイズ音響王道のASMUS-TIETCHENSの15枚シリーズ最終か?が遂に出ましたね。旧譜特注も入荷です。
2015年04月17日
80s初期ノイズ音響でRAMLEHのBROKEN FLAGより初のLPが出てたイタリアのストロングオジサンGIANCARLO-TONIUTTIの初LPの再発にボーナス曲CDが付いた状態で新登場。配給品在庫で過去LPも同時入荷です。
4月13日付け GIANCARLO TONIUTTI - La Mutazione LP+CD Set. AUSTRALIA: BLACK TRUFFLE \4,100 ![]() 新入荷、1984年のデビューアルバム、此処から彼の存在は初期ノイズの一員に認められたM.B.に続くイタリアバンドでの認知度は当時は高かった。85年には前作 コンピSTATEMENT(BROKEN-FLAG:UK)に続くBFV-06番目として出てた事も既に何度話してるので割愛させて貰い、今回の特長はボーナスCDに魅力が有ろう、 初期テープ時代のレア音源に意図的では無い様だが家族の音源が聴けると此処にのみ収録音が魅力的の様である。不滅のミステリー80sエレクトロ・ノイズ。 GIANCARLO TONIUTTI - THE EARLY TAPES PERIOD 3xLP.+10"-BOX GERMANY: VINYL ON DEMAND \12,790 ![]() 再入荷、1982,83年に出ていた初期テープ音源をいつものドイツVINYL-ON-DEMANDから初LP化した仕業作品、本人在庫分が今回同時入荷。 GIANCARLO TONIUTTI/ ANDREW CHALK - Tahta Tarla LP ITALIA: Pans'urlo Panseri \3,300 ![]() 再入荷、organumの弟子でferial-confineの主、mirrorの一人個人的にも作品は有名なA-.chalkとのスプリット作品で豪華特大光沢紙テキストブックレット付なのも名盤でしたね。 GIANCARLO TONIUTTI/ CONRAD SCHNITZLER - Кулaк (camma) LP ITALIA: Urlo Panseri Editore \3,300 ![]() 再入荷、独逸電子音響アヴァンギャルドの巨匠故コンラッド・シュニッツラー先生と90年に製作された豪華厚手の見開きジャケ仕様作品が未だ新品で買えます。 |
2015年04月12日
久々VODドイツから先ずは久々CD関連の入荷です。ASMUS-T,のBOX仕様5枚組と配給品で80sリリースCDです。
4月9日付 ASMUS TIETCHENS - 4
K7+ 5xCD BOX GERMANY: VINYL ON DEMAND \6,000![]() 新入荷、07年にアナログ盤で4枚組として出た作品は80年代初期のLP盤に隠れたテープ音源のみを集めた貴重な初期ドイツ・エレクトロ・ノイズ・シンセ・物で、 YHR, AEON等から出てた1981−83年頃の音源でボーナスに7"が付いてたが今回この音源も収録して更に注目の1974−1977年の幻の初期音源を加えた 5枚組で+プラスと改名のCD化としてコンプリートされてます。LPで先に作るべきでは無いだろうか?ね。まあこれすら買えない人とも居るからしょうがないか。 VOD129 Ende Shneafliet - The Trumpett Tapes 1981-1983 5xLP-BOX w/Each sleeve GERMANY: VINYL ON DEMAND \13,300 ![]() ![]() 再入荷、有名なエレクトロ・アヴァント・オランダはトランペット・レーベルでDOXA SINISTRAの前進と言われるこのバンド、1981年からの3年間に製作されたレア音源を 5枚組に凝縮した渋いエレクトロ・ニューウェーブで70年代シンセからの流れを持ち合わせてる超ベテランなのである。地味目なゴス調な或いは耽美的な さり気なく淡白な歌は非常に抑えられ、メインはオール・インストと言いたい位に演奏曲的にアナログでの壮大な空間造りやインダストリアルビートすら 持ち合わせている今に先駆的なバンドで有るのはコンピ・ミニマル・ウェーブ・テープスCD/LPでも収録されてる事から出来は大いに保証する。 後のオランダに起こる音響系ノイズ・エレクトロニクスの元祖としてもルーツを見出せる事が可能である。名前は知らずとも推薦のエレクトロニクス歴史的作品だ。 |
2015年04月05日
特注先行予約のみの超限定LATHE盤リリースのドイツはPSYCH.KGよりTNB自身ペイントジャケ仕様LPが遅ればせ乍やっと入荷です。
4月3日付け The NEW BLOCKADERS - Le Retentir Non (onesided Pressing, multicoloured Vinyl, lim. 40 ) LP GERMANY: PSYCH.KG \9,500 ![]() 新入荷、昨年末より構想3か月、遅ればせ乍やっと超限定40枚TNB本人によるペイントアートジャケットに厚紙インサート付のクリアーマーブルLATHE盤で 登場です。TNBファンなら必須のアイテムなのでしょうね。 T.N.B. THE NEW BLOCKADERS - Nonchalant Acts Of Artistic Nihilism (Live in Germany) CD AUSTRIA: KLANGGALERIE \2,200 ![]() 新入荷、ザニューブロッケーダースT.N.B. 今や知らぬは潜りのノイズ界一有名な海外ノイズUKバンドの最新作、ライブ生録音も含めて最新マニュピレーション・破壊ノイズの王道を聴かせるのだ。 安定した金属ハーシュ・音響ノイズで聴き易さも人気の秘訣かな。久々の単体名義でのレギュラー価格品につき、急いで購入されたし、在庫も限り有り。 |
2015年03月23日
大呆けのレーベルから情報送り忘れの為、非常に入荷遅れました。TNB+XTEMATIC LP 盤が昔DAS SYNTHE,とのスプリット作品を出した所から入荷です。まあ潜りの音響ネット販売専門者等も居る時代ですから皆さんも振り回されて大変だとは思いますが。
3月17日付け The NEW BLOCKADERS + XTEMATIC - Degenerative Themes (Half'N'Half vinyl ) LP USA: EQUATION REC, \4,300 ![]() 新入荷、80s初期UKノイズからのベテラン有名バンドであるね。片や今回の相方はクロアチア生まれ、ハンガリー育ちのマルコ君で10s世代ノイズ音響ハーシュの様だから TNBも初心に帰った気分だろう。此処の米国レーベルは08年にDAS-SYNTHETISCHE-M,とTNBの同系譜コラボレーション作品が有る訳で当時から随分時間も経過し 忘れ去られた感がイガメないが一連のジャケで戦略して来た点は新しい試みかもね。 この作品には4種類の限定盤が存在しコレクター達を悩ませてる訳だ振り回されて純粋なノイズを識別出来ない悪い大人に成らない様にして欲しいものである。 |
ホント久々のドイツはDIE-STADTより過去名盤特注が有りましたので、未入手者や若いリスナー諸君向けの80年代ノイズ・インダストリアル歴史的名盤を御用意して見ました。
3月16日付け ILLUSION OF SAFETY - More Violence and Geography CD GERMANY: DIE STADT \1,700 ![]() 新入荷、1985年米国80s初期ノイズ・アヴァンギャルドとして比較的早目に登場してたイリノイ州シカゴのバンドなのです、あのJIM OROURKEが最初に世話に成り これをステップとして成り上がって行った経緯はマニアなら知られた話でIOSのレーベルで後に大成したJIMや師匠のORGANUM関連も出る事で証明されて居る 本来評価が高くて当然のベテランなのだ。モノクロジャケLPがカラーに変身してますね。 1988年リリースで初期インダストリアル・サウンドスケープ・ノイズの名盤の一つでしょう。 Z'EV - Production And Decay Of Spacial Relations vs. Reproduction And Decay Of Spatial Relations 2xCD-LP-Sleeve GERMANY: DIE STADT \3,300 ![]() 再入荷、初期ノイズ。60年代後期から活動して居たゼブ先生も1978年のLAFMSコンピでYOELとして1980年のサブタレニアン・コンピ、ライブ・アット・ターゲットでのUNSとして 当時我々の前に現れた訳だ、インダストリアル創世時期の元祖金属ジャンク音の父として世界を渡り歩いたパフォーマーで多くの国にその子孫を残し伝承させて行った影響力は 計り知れず、これはその当時のデビューLPを中心とした1968年から1982年までの同コンセプト音楽とリマスタした2005年の音も僅かだが収録された2枚もの長さに仕上げ LPサイズジャケに収納したCD作品なのである。新品レギュラー物。 ASMUS TIETCHENS - Geboren, Um Zu Dienen CD GERMANY: DIE STADT \2,300 ![]() ![]() ![]() 再入荷、1986年のdiscosE.GEOMETRICO-Label時代に3番目作品として当時のハード・インダストリアル音響ビートのゲオメトリコ・サウンドを導入した70s後期ドイツエレクトロ奏者ASMUSの 8作目にはご覧のインサート印刷写真が織り込まれている、MB.T.G.,初期インダストリアルの強力なイメージ・インパクトが此処に有りASMUS作品で一番ノイズ・インダストリアルと言える名盤。 これを知らずして上記ノミネートバンドも80年代ノイズも語れまいて。 その他特注同時入荷日はこちら。 JOHN DUNCAN - Da Sich Die Machtgier... CD GERMANY: DIE STADT \2,100 THOMAS KONER / ASMUS TIETCHENS / DITTERICH VON EULER-DONNERSPERG - Untitled Maxi CD GERMANY: DIE STADT \1,900 ASMUS TIETCHENS - Abfleischung CD GERMANY: DIE STADT \2,300 ASMUS TIETCHENS - Stupor Mundi CD GERMANY: DIE STADT \2,200 KONTAKT DER JUNGLINGE - Fruhruin 4xCD-MCD-BOX GERMANY: DIE STADT \10,900 ROGER DOYLE - The Ninth Set CD GERMANY: DIE STADT \2,100 |
2015年03月05日
米国地下テープレーベルのGREEN RECORDS AND TAPESより
3月2日付け Screw Machine (early HUNTING LODGE ) - Early Works Of Skott Rusch 1981-1982 3xK7SP-Pack. USA: GREENRECORDS&TAPES \2,900 ![]() 新入荷、1981年米国製初のSPKと呼ばれたハンティング・ロッジ1983年のアルバムWILLは再三再発で初期ノイズ・ファンには知らぬ者は無い程有名な存在だが、 その初期は謎であるが今回その謎は解明された。その名はスクリュー・マシンねじ機械と言うインダストリアルそのままの名とこのアートワークの豪華なイメージ戦略が 遂に入荷したから大変な事件だが、再発以降にハンティング・ロッジに触れた世代にはこの感動は恐らく響かないだろうな、80年代からのベテランなら涙の感動品。 聴きたいでしょう。でもこれ二度と行わないし入らないだろう。 以下も全て同時新入荷。 Shame, Exposure - Biohazard / Isolation C50 K7 USA: GREENRECORDS&TAPES \900 Diagram A - R&D C60 K7 USA: GREENRECORDS&TAPES \900 The Tenses / Kommissar Hjuler Und Frau - Same C62 cassette K7 USA: GREENRECORDS&TAPES \900 PBK / Anla Courtis - Invasive Species C40 K7 USA: GREENRECORDS&TAPES \900 V/A - Feeding On The Faceless C60 K7 USA: GREENRECORDS&TAPES \900 Night Court - Cavity Surge C32 K7 USA: GREENRECORDS&TAPES \900 Kommissar Hjuler Und Frau & The Kommissar-Hjuler Allstar-Band - Wanderup Indoor Riot K7 \ 900 K7 USA: GREENRECORDS&TAPES \900 Kommissar Hjuler Und Frau / Peter Kastner / Kakawaka - Whole Lotta Love K7 \900 K7 USA: GREENRECORDS&TAPES \900 Kommissar Hjuler - Separationsaengste K7 \900 K7 USA: GREENRECORDS&TAPES \900 SLAX WAX - Wax Circuits RITUAL HYPNOSIS K7 \900 K7 USA: GREENRECORDS&TAPES \900 Minoy - Godcunt K7 USA: GREENRECORDS&TAPES \900 Witches Of Malibu (SCREW-M,) - South Of Zuma K7 USA: GREENRECORDS&TAPES \900 Witches Of Malibu - Witches Of Malibu K7 USA: GREENRECORDS&TAPES \900 DSE - Face Cutter K7 USA: GREENRECORDS&TAPES \900 The Tapestrangler - Let The Bad Times Roll K7 USA: GREENRECORDS&TAPES \900 Dour - Final Document P.E. K7 USA: GREENRECORDS&TAPES \900 |
2014年11月18日
前回は直ぐに届いたMENSTRUALRECORDINGSだが一週間7日遅れで発送した第二弾は23日も順延され今届いた、この辺がイタリアの郵便の最悪な状態を表す。先月末に届くと踏んだ方々にはお待たせしました、MBの初期音源百枚プレスも最後の入荷と成ります。
11月15日付け
MAURIZIO BIANCHI - Telmegiddo LP Lim.100. only. ITALIA: MENSTRUAL REC, \3,400 ![]() 再入荷、M.B.80年代中期最後のARMAGHEDON時期の未発レア音源、初のアナログ化作品で限定は100枚のみ。インサート付。既にCD作品として出てた これも既に廃盤物と同タイトルだがこちらはオリジナルの1981年の原曲からの引用にて曲名無としてる点が変化してる。多分もう廃盤と成るだろう。 予約しないと後ではフォロー出来なくなるので、常に情報解読とひと月前の事前予約をお忘れなく。文句言う前に。 |
2014年10月26日
スイス・アクショニズム・パフォーマンス・ノイズSCHIMPFLUCH 継承RUDOLF EBERの新レーベルCD2作と破壊 89年クラッシュノイズの名作LP化も合わせて入荷です。
10月24日付け RUDOLF EB/ER + JUNKO - Brainnector 2xCD set SWISS:SCHIMPFLUCH ASSOCIATES 002 ¥2,390 ![]() 新入荷、スイス伝統のアンチ芸術家50年代ダダイズムを継承するべく80年代後期に登場したSCHIMPFLUCHレーベルの事実上最初のリリースを果たし、 先人であるJOKEとのパフォーム・ノイズ活動は実に28年に渡るベテラン組に属す。今回新レーベル設立で2枚組仕様の第二弾には非常階段の ジュンコ女史をヴォイスに多様の同時コラボレーションでルドルフもいつもよりハイテンションで密なヴォイス・ノイズ・音響に構築させている。 聴かず嫌いを避けて興味を持てる若い感性成らば偏見も無く侵入出来る世界である、範囲の広いノイズ系の一片を垣間見られる作品。 DAVE PHILLIPS - Homo Animals 2xCD Set SWISS:SCHIMPFLUCH ASSOCIATES 001 ¥2,390 ![]() 新入荷、スイス伝統のアンチ芸術家50年代ダダイズムを継承するべく80年代後期に登場したSCHIMPFLUCHレーベルの90年代初期にハードコアから脱却を果たし、 先人であるJOKEやRUDOLF達とのパフォーム・ノイズ活動は現在も進行し続ける国営アーティストの一人で時々来日も果たす日本では隠れた信者も多いかも。 彼のサイレント・マニュピレーション・ノイズのワビサビ世界は実にノイズにしてノイズにあらず音楽としての時間展開にライブ演奏の作り方を教えてくれるから、 心して熟知して聴き込む事で自己の感性は鍛えられるものだ。只管聴き漁る事で己を知れるからね、聴かぬは脱落して行くのみ。新レーベル第一弾。 VEHIKEL & Gefass - Hirrnkopter Hellikranck LP ltd-Ed. 1989. UK:HARBINGERSOUND ¥2,000 ![]() 再入荷、初期Z'EV又はNEUBAUTEN、SPRUNG AUS DEN WOLKEN系譜からThe HATERSの00年代以前79年からの金属ジャンクガラス・レコード盤破壊パフォーマンス はハナタラシの初期中期にも見られる昔はインダストリアル・ノイズと言われたジャンルで生々しいライブ音源が実に魅力的な音楽のギリギリの世界を此処で聴く事が出来る。 |
2014年09月17日
M.B.,80年初期の驚きの未発表音源がCDリリースです、ペリフェラルUKより登場なのです。これぞM.B.音源なんですよ?。
9月13日付け MAURIZIO BIANCHI - Teknoise CD UK: PERIPHERAL \2,200 ![]() 新入荷、M.B.の80年初期音源がUKのノイズ・レーベルから新登場。初期に見られる腐食の複合体短波エレクトロノイズが飛び交い原始不連続リズムボックスを 加算した不気味な病的に狂おしい工場的なインダストリアル・ノイズの超アブストラクトの振幅が唯一無二のM.B.のLP/CDでは見せない原型を此処に秘めていた。 これはノイズ・ミュージック時代が嘗て有った事を34年後の今に初めて開示した超貴重音源で有った。健康な状況にてお聴き願いたい。早く気付け。 |