10月30日付け Urna
- Lares 2004.SLAUGHTER-PRODUCTIONS. CDr Lim.30 SP-Pack.+ 12 page
booklet in A5. ITALIA: BE TON RAW ¥2,000 M.B.|Sacher-Pelz|Pharmakustik
- Nephroma 2015.J&C TAPES CDr Lim.48 SP-Pack. ITALIA: BE TON
RAW ¥2,000 Urna
- Dakhma 2013 ANGST CDr Lim.30 SP-Pack ITALIA: BE TON RAW ¥2,000
|
2020年11月02日
今度はイタリアです。前回は余り人気の無かった16枚組MB BOXとメモリースティックは止めて次の情報を出した時の御注文が出たので行いました。見逃してる方も多い筈ですが、皆さん個人個人の買う買わないをこちらで把握することは出来る訳が無いので、そこまではこちらを頼りにしないで自分から進んで質問しましょう、HOME PAGEのインフォをクリックして確認して下さいよ。その距離感でしか仕入れは出来ません。
2020年10月29日
今回初のMuslimgauzeCD盤を出したのはミニマル・シンセ・ウェーブ系をリリースして来たロシアのOTHE VOICESですよ、ニューウェーブ系のファンの方は驚いたり、当然と思ったりと人其々だとは思うけど。ロシアはMUSLIMGAUZEが好きそうですよね。超限定品はその手の方用にレギュラー盤なら誰でもお求め可能です。予約されてる方もいるので其処は考慮願いたい所ですが。そうそうロシアからこの便が出たのは55日前です、何と2カ月遅れ何で皆さんに感動して欲しいです。
10月27日付け MUSLIMGAUZE
- Emak Bakia W/Khan Younis (Compilation of rare tracks)
CD+K7.BOX SPEdition5+1/2 x 6 inch Lim 50 BoxSet RUSSIA: OTHER
VOICES ¥6,500 MUSLIMGAUZE
- Emak Bakia CD Lim. RUSSIA: OTHER VOICES ¥2,200 MUSLIMGAUZE
- Nadir Of Purdah 1995. TEST PRESS lim.3. Black-Viny, 12"
Original. UK: JARA DISC ¥8,000 *安過ぎでしょ、新品。condition
NEW |
2020年06月18日
矢張りこの国はCOV19の影響下で通常よりも2週間到着遅れ。4月に募集してた個々の新作と、配給在庫が今月行えました。ハード・ノイズ・パワエレ・インダストリアル等も多いが音響系もお見逃しなく。JEPH JERMANはDAVID GILLENは売切れ残念でした。過去在庫未だ色々在庫有りとされて皆さまの次回御予約を期待してるとの事です。
6月15日付け Marie Goyette - Stone Memorial K7 lim.50.SP-Pack.+Art. HOLLAND: D.MIND REC, ¥2,500新入荷、UKカンタベリー系70年代の重鎮の一人CHRIS-CUTLER師が率いるオーケストラ楽団に在籍したMARIE女史はDAGMAR-KRAUZE女史ともCD盤も有る存在ベルリンに移住し久しい訳だが20年越でのしかも単品がテープだがオマケ入りで登場。 Contagious Orgasm - Products Unconscious K7 lim.50.SP-Pack.+Art. HOLLAND: D.MIND REC, ¥2,500新入荷、名古屋が生んだ名古屋ノイズの優しさと言うか生活の為の音楽ノイズ職人80年代後期からのベテランである。今回は50本限定の紫色の仏教的巾着袋にオマケ入りで登場は誰が仕掛けたかな。 Frank Rothkamm - Moers Works (1982 - 1984) CD 2006 Lim. RUSSIA: MONOCHROME VISION ¥1,900新入荷、2004年から始まったレーベルの定評あるセレクトはノイズと音響とのインプロ系とハードノイズとの垣根を取り外した位置に属しているのでどちらから来ても体験すべき世界を教えてくれましょう。オープンリール・デッキを駆使したコンクレートはエレクトロニクスとダブとノイズとパルス音を今で言うモジュラーと化した80年代初期に既に予期して80年代初期当時に制作されたアナログ感覚の電子音は正に前衛を諸に醸し出してます。こう云うのも偶には聴くのも乙なもの。 Freiband (FRANS DE WAARD)- Replicas CD 2007.Lim. RUSSIA: MONOCHROME VISION ¥1,900新入荷、BEEQUEEN,KAPOTTE-MUZIEK,そしてVITALマガジンの主軸、FRANS DE WAARDが2001年に始めたユニットでアルバムで5作目で有り最終ミックスを来日した東京で2007年に行って完成させた作品でこれを1993年に出たASMUS-TIETCHENSのDaseinsverfehlung 類似の家のジャケで知られてるにささげられたオマージュ作品だそうで、そのタイトルからのユニット名なのである。こういう深いい話大事だよ。
|
2020年03月31日
SEMAと言えばMARQUEE-MOONという目黒の音楽雑誌が80年代の昔にFLEXI-DISCを附属し販売した事で日本でも知られる存在のUK初期ノイズの一つ、当時UDレーベル時代のNWWもSEMAのROBERT-HAIGHの作品をリスペクトしてるし音も類似してるが、実は前年先に始めたバンドの方ではカンタベリー系のジャズ・ロック・バンド、THIS HEAT等に良く見られるジャンルのユニットが存在し7"EP,12"EPが2枚も出てる事も当時を調べ手にしたのファンなら知ってる訳で、しかし38年後の今遂に全てを
3月20日付け
CHRISTOPH HEEMANN - Perception And
Association LP Lim. USA: ROBOT RECORDS ¥3,300 *売切れ |
2020年01月26日
初期ノイズのNURSE-WITH-WOUND本人のDIY-CD作品,美味しいO-E-Cからの細かなリリースと配給品と特注品です。
1月22日付け
N.W.W. (Nurse
With Wound)- Arcane Reawakening X CD-sp-Cover. lim.300.HandMadeArtCover. UK:
UNITED DAIRIES¥5,300 新入荷、NURSE WITH WOUNDも41年間精力的で元気である、今年来日の噂も有るが定かではない。彼の制作するDIY作品で最も格安なデコレーション作品がこの値段。いやはやNURSE いやSTEVE 教祖様に御布施でしょうねー。 FRANCISCO LOPEZ - Untitled (2017) CD lim. GERMANY: AUF ABWEGEN ¥2,700 新入荷、スペイン80年代初期ノイズ地下テープ出身のインダストリアル音響派で大学の教授でも有る彼の38年後の今はパルス系コンクレート・システムで変化させる機材演奏。生音からデジタル迄、静寂から動作程度までを収録。 |
2020年01月05日
ドミューンは現代ノイズ進化論での黎明期のコメント・スタッフとして参加してたSTRAYTONE初のCD
12月29日付け
Straytone -
Fluorescent Monochrome CD 2017. Lim.300.
JAPAN:White Paddy Mountain ¥1,650 新入荷、ドミューンは現代ノイズ進化論での黎明期のコメント・スタッフとして参加してたSTRAYTONE初のCDは超宇宙空間・トリップ・エレクトロ・アンビエントで70sブライアン・イーノの例のアンビエント・シンセ風に聞こえるが実は複数のエフェクツを駆使したギター作品とはだれも思えないだろう。それ位、非常に上手く聴かせてくれます。これを歪ませたらM.B.になるし、ORGANUM/DAVID JACKMANに成るのです。 |
2019年12月23日
90年代はこの情報が来た時点でtaintは未だ生きて居た筈、それから数週間届いた時期に彼はもう亡くなってました、勿論MANIAと言う名義での遺作がこのシャツと7"LATHECUTですが僅かの配給品でした。他スイス・アクショニズム伝承の元HARDCOREからのノイズ・シーンに1994年から参入したSCHIMPFLUCHレーベルの3男DAVE PHILLIPSの最新コンクレート・ノイズと新聞紙テキスト付も含め久々のソロLP盤が登場である。
12月19日付け
Dave Phillips
- Sixth Mass Extinction LP Lim.Black Vinyl. GERMANY: TOTAL BLACK
¥2,600
新入荷、羽虫の音犬の声percussion&Piano&DeathVoiceノイズActionismフィールド録音等のコンクレートはお家芸のスイスはschimpfluch80sの3男坊、元hardCore挙がりのコンポラ・ワビサビ野郎デイブ・フィリップス。 1994年からソロ活動中の最新譜。 |
2019年11月01日
イタリアン・レーベルの老舗、OLD EUROPA CAFEから新作はMERZBOWとオカルト系のQDORのテープに来店したNURSE WITH WOUNDの7"EPが色違い2種類が超限定盤で登場です。DIY 作品には視覚面と音響面の優位性が芸術作品に現れるのが凄い事なのにいまだにこれを無感動な若い連中が情けないと思わざるを得ない。
10月28日付け
NURSE WITH
WOUND - Arcane Reawakening 7" Lim.250.Green
ITALIA: OLD EUROPA CAFE ¥3,100
新入荷、N.W.W.はVANITY RECORDSのROCK-AGAZINEの阿木譲氏も死ぬ前も愛聴してた音響派であって音響で無いノイズ・コンクレートの大家と言うに相応しい現代感覚をノイズに反映させた人物だ。高尚過ぎる問屋配給が多くて些か最近は仕入れも躊躇してる訳だが、古来の80年代より取引のOLD EUOPA CAFEからこの度リリースで久々のアナログ盤登場です。250枚しか無い物と自民党政権10%消費税UPに付き元々高価なので御勘弁を。 NURSE WITH
WOUND - Arcane Reawakening 7" Lim.250.Silver
ITALIA: OLD EUROPA CAFE ¥3,100
新入荷、故阿木譲氏は我々がDOMMUNEでNURSE-W.W.特集を生放送中にツイートが届いてNWWを語るには80年代にNWWのALBUMを10枚以上聴いて無い者は語る資格は無いとか申された事がこちらにとっての遺言の様に勝手乍記憶が残されてる。 CONTRASTATE
- The Illusion of Power
10" .LatheCut ITALIA: OLD EUROPA CAFE ¥8,700
新入荷、G.O.ことドイツのTESCOがお気に入りの実はベテランUKノイズ・アーティストSTEPHEN氏は1989年選手で自らBLACK ROSE RECORDINGSを運営中。当店とは当初より関わりが有りTESCO参入でさらに深まるが8年ブランクの後出して来たTNB/VORTEX^C,/COILのCDは何故か途中で販売が中止された経緯もある。地味に活動とサウンドでは有るが歴史や関わりを判ってる者にとっては捨て難いフォローの対象と成って居るのが渋い存在コントラステイト。OLD EUROPA CAFE31枚限定ハイプライスのLATHE CUT作品。 |
2019年10月27日
渋いイタリアン地下ノイズ系LABELである事も重要で音響だとどうも腑に落ちずである。アヴァンギャルドで有る事の抽象性は音楽に於ける聴覚的な時間は絵とは大きく異なる感覚である、イタリア製品の特長も興味を持って手にしたいと思えば貴方達の輸入雑貨品に対する資産価値がお目が高く成る筈なのである。Twitterなどで観覧しても3D世界の価値は判る訳も無い、判るならばこちらに来て教えて欲しい、カタログ程度で見た知った気に成ってても貴方の人生に役立たず無意味。
10月26日付け
BI
NOSTALGIA - THE KING IN YELLOW CD ITALIA: St. An. Da. ¥1,900
新入荷、イタリアの地下シーンも広い。今やノイズ系がアメーバーの如く波及してる状況だが其処には美しいシンセミニマル系も紙一重でDIY世界で展開してる人物も居て何とその人は1984年にデビューテープを出してると言う正にV/O/D.がLP出しそうなレベルも配給されてる。 VIDNA
OBMANA - THE TRANSCENDING QUEST 10" + Trasing Paper OBI. ITALIA: SILENTES
¥3,000 新入荷、限定百枚。VINYL ON DEMANDやURASHIMAからのリリースで最近は知られる彼等の1995年AMPLUX-Labelから出てたmcd音源の初レコード盤化ですね、でも1985年デビューで90年にLP名盤を出してるのを雑誌スタジオヴォイスに紹介した事も有ります。 |
2019年10月25日
オランダで国際インダストリアル・ノイズ・アヴァント系をリリースして来た重要なレーベルSTAALPLATの初代オーナーと00年代にKORM-PLASTICSレーベルの主KAPOTTE MUZIEKのFRANS DE WAARD氏が務めた後ドイツに譲渡され更に2世代目に引き継がれてるが、天才FRANS氏が先代との回想インタビュー記事と写真で綴る自己の総括歴史40年を本にした物が遂に発売されたシールドパック。
10月16日付け
FRANS DE
WAARD (STAALPLAAT/KORM PLASTIC History 1983-2010) This Is Supposed To Be A Book
BOOK HOLLAND: KORM PLASTICS ¥2,500 新入荷、今から逆行して83年からを語る事の大変さを痛感する程の有難き先人達の歴史の記録本である。データベースでは把握もそのものの感覚も出来ない事を物凄く感じるが、こう言う物を今を生きる人達にすら共鳴できないだろう現状は常に嘆かわしい。好奇心と行動する事は短距離に本当の素晴らしさに辿り着けるモノとは思う、後は皆さんの努力次第。 |