2020年08月17日

ジャーマン・ニューウェーブ、N.D.W.に有って元ABWARTS?E.NEUBAUTENで中心人物の一人FM-EINHEITが93年からの友A-AMMERとの新作には元N.D.W.初期時代女性ヴォーカルRICA-BLUNCK女史参加での効果が大きい、80年代中期のインダストリアル・アヴァント音響の達人の忘れてならぬ一人"MINOY"やら同系譜のCOLOTH,KHOST, ノイズ寄りではTUNNELS-OF-AH等が最新譜のCOLD SPRING殆んどが特注・予約品ですが、FM-EINHEITは多めに用意し

8月15日付け

FM Einheit / Andreas Ammer - Hammerschlag   CD lim. + RICA-BLUNCK.   UK: COLD SPRING ¥1,900

新入荷、1979年ドイツ・インダストリアルの申し子、EINSTURZENDE-NEUBAUTENでの活躍で皆FM-EINHEITを知ったとは思われるがそれ以前はABWARTSに在籍し此処でも活躍し1985年のノイバウテン映画DECODERでの主演活躍はGENE-Pを唸らせる通称MUFTIと呼ばれ女性音楽評論家、水上ハル子氏に可愛がられた。このコンビ・シリーズも1993年〜2002年でユニークなテクノ・インダストリアル&ノイズ・コンクレートSEでスマッシュヒットの記憶アリ、18年突如復活での第二弾は、今のSATORIのCOLD SPRINGSから初登場。コンセプチャル・ライブでの壮大な元ノイバウテン工業音響ノイズがORCHESTAと元80年代初期N.D.W.バンドに在籍したRICA-BLUNCK(自分で調べましょう)女史のヴォイス・ヴォーカルが共に男女混成或いはソロパートで聴かせる新タイプの工場ノイズ・アヴァント・ニューウェーブ・オーケストラに仕上がってるラストチューンはインダストリアル・テクノ・ビートで締め括るロシア未来派アレクセイ・カピトノヴィッチ・ガステフの理念に基づく2019年録音作品で傑作なので未知の御方ほど買う必要性が有る。

Minoy - In Search Of Tarkovsky CD lim. Press.1986 UK: COLD SPRING ¥1,900

新入荷、1984年米国実験系ノイズ音響D.I.Y.出身。サウンド・オブ・ピッグに認められ1988年にPBKと、90年にMENTAL-ANGUISHと、DAVID-PRESCOTTとの作品を経験したる日影の大物。1986年13作目のテープ音源が初のCD化なのです、34年前ですよ。

Coil - Stolen & Contaminated Songs CD lim. Press.1992. UK: COLD SPRING ¥1,900

新入荷、1992年COIL自身レーベルTHRESHOLD-HOUSEレーベル時代作品、本来1984年からの彼等だから3年後にこのレーベルにて運営して行ったと記憶する。時代はCD全盛期9作目であり、LOVEs Secret-Domain時代の未発表曲集である。CD盤久々再発です。

他の御予約特注で最新譜はこちらも入荷です。
Colossloth - Plague Alone CD lim. Press.1974-89. UK: COLD SPRING ¥1,900
Western, Creed, Spybey - Wands CD UK: COLD SPRING ¥1,900
SONOLOGYST - Ancient Death Cults And Beliefs CD UK: COLD SPRING ¥1,900
TUNNELS OF AH - Deathless Mind CD UK: COLD SPRING ¥1,900

2020年06月21日

フランスも徐極めつけの大物仕事が又遣って来ました、大阪では大騒ぎでしょう。公認の阿木譲VANITY盤が2種が複数枚LP-BOXになって新&再発売です、古い日本物ファンなら良く御存じでしょうね。当時のテクノポップ・インダストリアル感が盛り沢山ですよね。90年第千九ノイズ・アヴァント・ファンならこれ位カルトなノイズ嬢マリアZERFALL女史の知られざる80年代後期から90年代前期に於ける激レアテープ音源が初のLPボックス化です。昔2枚組だけは出た事が有るが、それとは比べられぬほどの音源が豊富に収録されてます。

6月18日付け


V/A. The Limited Edition Vanity Records Box Set VAT1-6         6xLP.Box.     VINYL ON DEMAND ¥16,500 

新入荷、70本限定で1981年に集まった音源でLP化を逃れはしたものの辛うじてテープでのボックスリリースだった音源が初のLP盤化である。YOUTUBEで何曲かは聴けるので参考にされたし当時の地下はヨーロッパを模倣して育っていった歴史の記録です。

V/A. Vanity 'Music'       2xLP.Box.   L,M -Size Shirt. Lim. VINYL ON DEMAND ¥8,500

新入荷、1978年から募集し続けた我国のインダストリアル・ノイズ・エレクトロ達から選ばれ1981年に同様の厚紙箱で出ていた優れた実験とテクノとダブとアヴァンギャルド、相称ニューウェーブ・オルタナティブの大阪は阿木譲氏のVANITYレーベル代表コンピ復刻。

*特注品も同時入荷。
TWO DAUGHTERS - Tape-Recordings 1979-1981       2xLP.Set   VINYL ON DEMAND ¥4,000

2020年06月14日

COV19の影響で発売遅れも約1カ月弱を要した、ドイツの航空便も未だ正常には動いてませんが届いたと言う事はこの地区は大丈夫と言う事に成るも、同国でも他地区の遅さが心配ですかね。

6月7日付け  

MUSLIMGAUZE - Salaam Alekum, Bastard   CD  GERMANY: KVITNU ¥1,900

新入荷、1995年米国soleilmoonレーベルから出ていた懐かしのリメイク盤登場です、この時期レーベルではNOCTURNAL-EMISSIONSの青いLP盤が出た時期でしたね。MUSLIMGAUZEの方は控え目乍ら着実に自己の路線を築き確立してた感が有り多少飽和状態なれどアコースト・中近東周辺のトライバル・ペルクに淡白な浮遊するエレクトロ・アンビエント・ミニマルが被さった典型的な美学を見せてます。と言うのも既に35年言い続けてますが。。。もうロックの常識と同等の話。

MUSLIMGAUZE - Salaam Alekum, Bastard  LP Lim.300 copies Hi-Price  GERMANY: KVITNU ¥4,900  *売切れ

新入荷、こちらは超限定リリースのアナログ盤は先行して5月中下旬には出てましたが、此処はCD盤も出すので其れ待ちでの登場となりました。この手のプレスは特に事前予約で完売の傾向化に有り、入荷したら買うと言う人には難しい時期と成ってるから改めて欲しいと念ずる、予約さえされれば、こちらは只管確保に頑張るのだから。

MUSLIMGAUZE - Eleven Minarets CD GERMANY: KVITNU ¥2,000  *

再入荷、1996年米国はSOLEILMOON-RECORDINGSがこの原型で有るAQRAB QUARTERを出してますが、本作はそれから22年経過した後のリマスタ作品で限定品です。DUB COLLAGEでの神聖なイスラム系アコースト現地機材が奏でるトライバルと絶妙の幾何学アート・ノイズ・インダストリアル・ビート系では超有名ユニットでスタジオヴォイス誌に特集も掲載された過去も有るんです。



2020年06月13日

COVD19の影響で到着遅れも約1カ月弱を要した程、オーストリアの航空便も未だ正常には動いてませんがやっと届きました。3月以前より5月頭までに募集してた物が到着です。既に予約売切れが多いですがお零れは手に出来るかも週明けまでそれは判らぬけど。この手は事前に当店の情報見てれば手に出来ます。自粛でも見逃しは厳禁でしょう。もう色々リリースや発送は動いてます。

6月5日付  


Bourbonese Quark -  Hope    CD  1984.  AUSTRIA: KLANGGALERIE ¥2,100  *

新入荷、1981年UK初期ポストインダストリアル時代MUSLIMGAUZE,BLOODER FLASK等と同期・同レーベルで登場の彼らの最も知られたLP盤の初CD化である。本作は2枚目で1984年に登場でした。基本ですね。知らない人も多そう。

The Legendary Pink Dots - Kleine Krieg   2xCD  1981.1st-Tape. AUSTRIA: KLANGGALERIE ¥2,500 *

新入荷、伝説のピンク・ドッツと言えば初期ノイズ・アヴァント・プレグレの70年代から80年代へのインダストリアル・アヴァンギャルドとしてLP盤の多くで有名な存在のL.P.D.が初期1981年のデビューテープの正規プロCD化作品で2枚組超大作品です。

C CAT TRANCE - Khamu (She Sleep Walks)  CD  1984. AUSTRIA: KLANGGALERIE ¥2,100 *

新入荷、1982年UKニューウェーブ・インディー・シーンに注目の登場した彼等はRED FLAME,INK-RECORDSを飾り立てた、82年当時先行した4ADレーベルとその後来るSOMEBIZARREレーベル等の所謂JUNKジャンク系の中間路線を打立てましたね、これ2ND。

ETANT DONNES - La Vue 1st TAPE.    CD *1981 Bain Total   AUSTRIA: KLANGGALERIE ¥2,100  在庫有り。

再入荷、80年代初期フランス・ノイズ代表格、後に出る7"が1983年暮れで有名なノイズ、LP盤は1987年に成らないと出ないのだが、1981年にBAIN-TOTAレーベルからTAPEのみで出たのが本作だから如何にこの時代の彼等の初期が重要だったかが理解出る有難いCDリリース品であるし、このノイズ・アヴァント音のコンクレート生演奏&スタジオ処理の実験が抜きん出てその後の元祖として基本形を構築してる事に驚きを隠し得ない訳だが当時のNWW,BLADDER-FLASK等の技法も古いがHI-FI的な凄さが彼方には有るが今に通じるテープ類のローファイ具合の元祖としての彼らの存在やノイズ音はこの初期の5作に殆んど比重が有るカッコ良さをインダストリアルの初期サウンドを味わうには必須アイテムなのである。*唐突の名盤リリースで前回買い逃した分のフォローを今回してます。

ETANT DONNES - L'Opposition Et Les Cases Conjuguees Sont Reconciliees   CD  *1981 BrainTotal 2nd.  AUSTRIA: KLANGGALERIE ¥2,100  * 売切れ

再入荷、1981年のLa-Vueから続くフランスBain-Totalレーベルの第7弾、彼等の2NDテープ音源が続いて初CD化された。下記同様事項で必須の初期5本のTAPE音源で兄弟の演ずるヴォイスも加えたコンクレート・ノイズは今若者に流行の実の廻りのノイズ音が癒しとしてSNS上で大騒ぎTVでも取り上げられてるが、既にこのノイズ系の世界ではこの様に遥か前にASMRサウンドは物で販売され耳の感性の肥えたファンには普通に受け入れられて来たものだから。。。要は聴かず嫌い、閉所恐怖症が邪魔してる○○だけの問題なのだろうな。

他、下記新譜及び旧譜への特注作品も同時入荷です。
Robert Rental - Different Voices for you CD AUSTRIA: KLANGGALERIE ¥2,100 
Jac Berrocal, David Fenech, Vincent Epplay - Ice Exposure CD AUSTRIA: KLANGGALERIE ¥2,100
SECTION 25 - Duette (Live In Vienna) CD AUSTRIA: KLANGGALERIE ¥2,100
HARDY FOX - Killing Time CD AUSTRIA: KLANGGALERIE ¥2,100
OFFICER! - Yes Yes No No Yes No Yes CD AUSTRIA: KLANGGALERIE ¥2,100
ERIC RANDOM & FREE AGENTS - S/T CD AUSTRIA: KLANGGALERIE ¥2,100
BLACK TAR AND THE CRY BABIES - S/T CD AUSTRIA: KLANGGALERIE ¥2,100
RAPOON - Little Rocket Man And The Planet That Moved CD AUSTRIA: KLANGGALERIE ¥2,100
KONSTRUKTIVIST- Last Moments Of 1923 CD lim.100 AUSTRIA: KLANGGALERIE ¥2,500 re-
ZAHGURIM - Moral Rearmament CD AUSTRIA: KLANGGALERIE ¥2,100 re-

COVD19の影響で到着遅れも約1カ月弱を要した程、オーストリアの航空便も未だ正常には動いてませんがやっと届きました。3月以前より5月頭までに募集してた物が到着です。既に予約売切れが多いですがお零れは手に出来るかも週明けまでそれは判らぬけど。この手は事前に当店の情報見てれば手に出来ます。自粛でも見逃しは厳禁でしょう。もう色々リリースや発送は動いてます。

6月5日付  

NON TOXIQUE LOST -  s.o.t.a     CDr  lim.100 +Number.  AUSTRIA: KLANGGALERIE ¥2,200

新入荷、P.D., P16.D4.,SBOTHIのアヒムWOLLSCHEIDが80年代から参加してたジャーマン・ニューウェーブ・インダストリアル・アヴァンギャルド・ユニットN.T.L.の激レア音源が又しても100枚プレスNUMBER入りで祝登場です。お早めに。


2020年05月14日

70年代末から80年代初期ニューウェーブ・シーン・インダストリアル世代の新ユニット達の登場で幕を開けた一例が此処日本でも大阪を拠点とするロックマガジン社音楽雑誌社が自主制作レコード・レーベルを立ち上げリリースして居た、その斬新な音はUKのインダストリアル・ミュージックに触発された物で日本独自の解釈がなされた点が諸外国とは多少違うアート作品的な物が多い、つまり前衛的なのが面白い音楽なのだ。それ等の未発やデモ音源が新たにCD盤として登場した。日本製だが限定なのは当然なのと12日以降は逆輸入でないと買えず、それ

4月15日付け  

Various ‎– Vanity Music, Tapes & Demo  11xCD  +Lyric,Sticker,lim REMODEL21 ¥14,300 *soldout

新入荷、伝説の故:阿木譲氏の1978-81年に当時の海外のDIY作品のクォリティーの高さに触発され始めたVINITY-RECORDSの激メガレア音源が再発,MUSICの2枚,TAPESの6枚に未発音源2枚と未CD化音源1枚を加えた11枚CD箱入りで超限定品。ええで。

TOLERANCE ‎– S/t    5xCD  +Lyric,Sticker,lim   REMODEL22 ¥7700  *souldout

新入荷、伝説の故:阿木譲氏の1978-81年に当時の海外のDIY作品のクォリティーの高さに触発され始めたVINITY-RECORDSの激メガレア音源が初めて再発される、未発表CDが2枚と初CD化作品が1枚のと79,81年のレア盤CDが2枚で5枚組箱入り。これもノイズでええで。


Various ‎– Vanity Demos   6xCD  FLEXI-DISC-TRACKS.  +Lyric,Sticker,lim.REMODEL28 ¥7700   *御予約終了。soldout


新入荷、伝説の故:阿木譲氏の1978-81年に当時の海外のDIY作品のクォリティーの高さに触発され始めたVINITY-RECORDSの激メガレア音源4枚は超限定品が新たに追加された。2枚は御存知コンピMUSICリマスタが収納。ノイズともNEW-WAVE共言える。

2020年04月08日

70年代末から80年代初期ニューウェーブ・シーン・インダストリアル世代の新ユニット達の登場で幕を開けた一例が此処日本でも大阪を拠点とするロックマガジン社音楽雑誌社が自主制作レコード・レーベルを立ち上げリリースして居た、その斬新な音はUKのインダストリアル・ミュージックに触発された物で日本独自の解釈がなされた点が諸外国とは多少違うアート作品的な物が多い、つまり前衛的なのが面白い音楽なのだ。それ等の未発やデモ音源が新たにCD盤として登場した。日本製だが限定なのは当然なのと12日以降は逆輸入でないと買えず、それ

4月3日付け

Various ‎– Vanity Music, Tapes & Demo  11xCD  +Lyric,Sticker,lim REMODEL21 ¥14,300 

新入荷、伝説の故:阿木譲氏の1978-81年に当時の海外のDIY作品のクォリティーの高さに触発され始めたVINITY-RECORDSの激メガレア音源が再発,MUSICの2枚,TAPESの6枚に未発音源2枚と未CD化音源1枚を加えた11枚CD箱入りで超限定品。

TOLERANCE ‎– S/t    5xCD  +Lyric,Sticker,lim   REMODEL22 ¥7700  

新入荷、伝説の故:阿木譲氏の1978-81年に当時の海外のDIY作品のクォリティーの高さに触発され始めたVINITY-RECORDSの激メガレア音源が初めて再発される、未発表CDが2枚と初CD化作品が1枚のと79,81年のレア盤CDが2枚で5枚組箱入り。

Various ‎– Vanity Demos   6xCD  FLEXI-DISC-TRACKS.  +Lyric,Sticker,lim.REMODEL28 ¥7700   *御予約、確保は今しかないですぞ、上記2点共に3種。


新入荷、伝説の故:阿木譲氏の1978-81年に当時の海外のDIY作品のクォリティーの高さに触発され始めたVINITY-RECORDSの激メガレア音源4枚は超限定品が新たに追加された。2枚は御存知コンピMUSICリマスタが収納。ノイズともNEW-WAVE共言える。

80年代初期ニューウェーブ・シーンはインダストリアル・世代の新ユニットたちの登場で幕を開けた感も有る、WIREは3枚目以降分裂しヴォーカル&ドラムは4ADにベース&ギターがインダストリアル電子ノイズ&原始ビート類のアート・サウンドを提示し当時のYMO若しくはR.坂本等特に影響を与えたのである。79年から始まったGILBERT & LEWISの両名はCUPOLや名義ユニットの2作に完成系のDOMEを制作、続く2nd,3rdが1981年に登場したのです。此処にリメイクジャケでLP盤が限定再発されたのである、既

3月31日付け

DOME - 2        LP 1980. Reissue,Remake-cover.   AUSTRIA:EDITIONS MEGO Dome 12345.3  ¥3,300  

再入荷、元WIREのベース&ギターがインダストリアル電子ノイズ&原始ビート類のアート・サウンドを提示し当時のYMO若しくはR.坂本等特に影響を与えたのである。79年から始まったGILBERT & LEWISの両名はCUPOLや名義ユニットの2作に完成系のDOMEを制作、続く2nd,3rdが1981年に登場したのです。此処にリメイクジャケでLP盤が限定再発されたのである、既に1stは廃盤の様子、今回が最終入荷かも知れぬセカンドとサードアルバム、お早めに。本品は日本盤が当時出ましたよね。

DOME - 3      LP  1981.Reissue,Remake-cover.   AUSTRIA:EDITIONS MEGO Dome 12345.3  ¥3,300  

再入荷、元WIREのベース&ギターがインダストリアル電子ノイズ&原始ビート類のアート・サウンドを提示し当時のYMO若しくはR.坂本等特に影響を与えたのである。79年から始まったGILBERT & LEWISの両名はCUPOLや名義ユニットの2作に完成系のDOMEを制作、続く2nd,3rdが1981年に登場したのです。此処にリメイクジャケでLP盤が限定再発されたのである、既に1stは廃盤の様子、今回が最終入荷かも知れぬセカンドとサードアルバム、お早めに。

Duet Emmo (DOME)w/Daniel Miller - Or So It Seems    LP 1983. Original. Mute STUMM 11 ¥4,900 VG+/M-  中古盤

再入荷、1982年当時ノルウェーのFRA LIPPO LIPPIに誘われ3rdLPをUNITONレーベルから出しDOMEは一時期此処で解除し更なる新ユニットこのDUET EMMOを立ち上げるのが1983年で有る、興味深いのはMUTEの主オーナーDANIEL-MILLERが3番目のメンバーとして存在してる点で既に80年代後期から90年代の未来派サウンドがここに提示された訳である。


2020年03月31日

SEMAと言えばMARQUEE-MOONという目黒の音楽雑誌が80年代の昔にFLEXI-DISCを附属し販売した事で日本でも知られる存在のUK初期ノイズの一つ、当時UDレーベル時代のNWWもSEMAのROBERT-HAIGHの作品をリスペクトしてるし音も類似してるが、実は前年先に始めたバンドの方ではカンタベリー系のジャズ・ロック・バンド、THIS HEAT等に良く見られるジャンルのユニットが存在し7"EP,12"EPが2枚も出てる事も当時を調べ手にしたのファンなら知ってる訳で、しかし38年後の今遂に全てを

3月20日付け

FOTE  ( Pre: SEMA ) -  S/t      LP  1980/1981/2019. 1st,2nd,3rd.       ROBOT RECORDS ¥3,300 *残僅か

新入荷、1980年UK DIY EPでTRUETH-CLUBと共に主人公FOTEは世に登場しまだ初期のUDレーベル時代のNURSE WITH WOUNDとの交友も有る。日本人に有名なのは音楽情報雑誌マーキームーンMARQUEE MOON誌に附属されたSEMAのFLEXI-DISCことソノシート盤です、UK初期ノイズ探究派なら既に御存知のジムオリュークも好きなカンタベリー系で70年代UKジャズ・ロックの典型的な流れ音楽でTHIS-HEATがこの時代に同世代こちらのFOTEも類似サウンドで有る7"と12"EPが2枚が発売されて日本にも入荷は有る存在で知られ、更にはSEMAとしてのリーダーROBERT-HAIGHの存在が有名でしょう。SEMA=LE-REY RECORDSとしてのレア盤が有ってのベルギーLAYLAHレーベルからのソロも有名ですね。その全てのルーツはこれに集約されたのです。祝LP化。

2020年03月09日

79年SYPHから同年行われた複数のユニット活動の知る人ぞ知る音源から翌1980年及び81年に残した初期ノイズ・インダストリアル・アヴァンギャルド音源が初CD化作品なのだ。DIE KRUPPSは1980-81年デビュー時からメイン・リーダーを続ける主でもあるのです。

3月7日付

Ralf Dörper ‎– Kalter Lärm - The Early Recordings  CD  Lim.300.    ¥3,000 


再入荷、1979-1981黎明期インダストリアル・ジャーマン・コールド・ニューウェーブ・電子ノイズ知性系スーパーレア音源集、ルーツ・オブ・80年代初期ノイズとしてのDeutschdenck1980年テープ音源はPure-FreudeS.Y.P.H.のレーベルでのメガレア物だ、有名なイレイザーヘッドを題したDouble -Featureは今度4月にCD化が予告されてる話題のD.I.Y.レーベルRONDO-Fitシリーズ1980年に11番目にリリースされてたレア7”EP盤音源も、同じくS.Y.P.H.のPure-Freudeに1981年に残した唯一のユニットがDie Lemminge(レミンゲ:ネズミ)であるこれ等全てをこのCDに並べ収録されてる素晴らしきレア音源ばかりの作品だ、ここにテクノポップは先ず無いのと寧ろDeutschdenckの初期ノイズ・アヴァントとしての価値はPD,P16D4等と同系種類と認識した方が歴史的流れに即してる真実を今こうして手にする事が出来る時代になったのである。ラルフ・ドゥーパー氏の偉業は計り知れない、当時のパッションを感じる、コールドなのに。