2019年08月02日

80年代末期の当時東京町田に住んでたジョン・ダンカンのレーベルAQMから密かに出てたレアテープ音源が初のそしてウラシマ初の単体CD作品で特殊仕様。93年時はハーシュ化したMERZBOWが非常階段のALCHEMYから出してた4枚組CDがウラシマ得意の木箱入りでの再発。MASONNAは数年前に出たCONTROLLED-DEATHに於けるLP作品の初CD化です基本この手は確定予約を要します。そりゃあ輩CDショップも参入する為だからでしか無いでしょう。

7月31日付け
 
 
Toshiji Mikawa (T.美川) - Radio Code   CD  1989/2019. Lim.in hand made cover  ITALIA: URASHIMA ¥1,900
ToshijiMikawaCDRadioCode201[1]
新入荷、1989年と言う好景気時代にJOHN DUNCAN東京町田市を拠点とした時代に何とインキャパでもお馴染の美川氏のソロ音源作品テープ音源が出てたのです。何んとも黒紙に包装され紐クロス仕様のレーベル初の単体CD作品です。80年代海外ノイズの影響が複雑に表出された素晴らしい出来の作品で、何故もっと早く再発が出なかったのか不思議な程良いマイルドな80年代ノイズ・ミュージックだ。
 
 
Merzbow - Metalvelodrome    4xCD  in wooden box  1993/2019. ITALIA: URASHIMA ¥4,650
Merzbow4CDWoodBoxMetalvelod[1]
新入荷、1990年から録音溜めて来た音源の93年最終ミックスでの同年リリースは非常階段のALCHEMYレーベルより丁度ノイズ専門シーンはハーシュノイズテープが流行しスカムとか騒がれ始めた頃だった。メタル・ハードコアへの回答として製作された良き時代の木箱美麗塗装による再発イタリアン・アート製。
 
 
MERZBOW -   Exoking    CD   *90s未発表トラックス !  41min.  UKRAINE: OLD CAPTAIN ¥2,200
MerzbowCDExoking2018OLDcapt[1]
新入荷、90年代初期の未だ完全ハーシュに染まらない時期が2年位有った時期のコラージュSE音源、ブラック・デス・メタルやプログレにも傾向して居た時期であろうメルツバウお蔵入り音源がウクライナ国のOLD-CAPTAINより今28年振り発掘された訳です。
 
 
MERZBOW -  Merzbow Loves Emil Beaulieau  CD  1996.Original. OOP,w/insert.  USA:RRR/PURE ¥ 1,700
runzelstirndeinmund[1] EmilBeauliauCDRoneManPenisI[1]
再入荷、RRRレーベルのRRONに対し敬意を称した作品は、有名なRRRレーベルのPUREシリーズでオリジナル盤、随分前に廃盤。今回分は中古美品完全仕様品です。後にジャケをハンドメイドとしてCDR盤も多く存在するので注意でしょう。
posted by NEdS at 02:29| 80年代後期ノイズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする